2012/9/22
三光堂 レンタルレイアウト訪問 鉄道模型

京都で下車、朝からやっているラーメン店で朝食。
空いた時間で183や113、117の資料集めを行い、
その後本日のメインである三光堂さんにお邪魔しました。

金曜午前10時ということで貸切状態でした。
横幅が長くゆったりとした線路配置。保線状態もかね良好。
カーブも適度にカントが付いててリアルです。
もっと長編成モノを持って行ければよかったのですが、
電車移動で大荷物になるのを嫌い、ブックケース4つと釜2台のみ持参。

関西な並び。

左手には大きな山が。
ちなみに裏はカーテンが付いているだけなので脱線しても大丈夫です。


組成を変えてみました。
183北近畿との併結をやりたいが為に苦労してTN化しました。

たんば・まいづる。
一応西日本ネタで揃えてみました。

最後に新製品の白樺を。

TN化と共に一部床板をカットし、
富の12系用ジャンパ栓のパーツが嵌るように加工。

てな感じであっという間の2時間でした。
昔懐かしい模型店という感じでとてもイイお店でした。
この広さにして料金設定が良心的なのも人気の理由でしょう。
関西を訪れた際には是非また利用しようと思います。
翌日が仕事だったのでこの後は新幹線で帰京。
今度は久々に北陸や東北の方にも行ってみたいですね。
では。

2012/10/15 18:35
投稿者:susu_kuma
2012/9/23 20:33
投稿者:ムラナカ
今後工作ネタで記事書く時に参考資料としてうpするかも。