今回のレコーディングは、大分で活動中の
『S.M.B』
ジャンルは、ジャズ?ロック?ファンク?色々な要素が詰め込まれていて、凄くオシャレなバンドです★
初日は、ドラムを3曲録音し、2日目の今回は、ギター&ベース録りをしました。

ベースの
肥後君!
おもしろい弦を使用していまして、弦が真っ黒なんです。。。
生音も全然鳴りません。
しかし、アンプからの音は、まるでウッドベースのよう。。。
ジャンルとも合っているし、他の楽器を邪魔しない。
キックと合った時の
バスッ!!
っていう音が、クセになりそうです。。。。
本体は、キラーを使用していました!
足元もチェック!!

ラインはDI-1、アンプへのマイクは、MD421からベニスに立ち上げ160Aへ。

順調に終わりました!
続いて、ギター録りです。
アンプは、持ち込みでツインリバーブ!!

SM57も試しましたが、E609にしました。
他にもアンビエンスを3本程立てています。FENDERらしい明るめのカッティングから、クランチサウンドとありましたので、どこかで工夫しながら、使おうと思います。。。
そして、開けてビックリエフェクターケース

パッチケーブル等、全てモンスターケーブルでございます。。。
異様な光景でしたね…。ここまでくると、幼虫??
目の錯覚を起こしてしまいました
こだわるのは、素晴らしい事です!羨ましい…★

ギターの
しゅうじ君!
後は、サイドギターとボーカル、その他色々です。
その他色々ですが、コンガ、カウベル、ティンパニー、タンバリン、ウッドブロック、
ウィンドチャイムと、かなり多いです…。。。
LEで対応出来るのか!?…出来ないので、バウンスしながら頑張ります

ちょっと現場の合間を見て、クラークのSQ1をスタジオへ持って来ました。
現状、プラグインのEQよりも的確にスパッと切れます。ミックス時にLEにインサートして使用しようと思います★楽しいからといって、あまり過激にかけると位相が悪くなります
あっ!
エイキ君(ドラム)の写真を撮り忘れた…。
せっかく、オシャレな帽子を被って来てたのにねぇ

次回という事で…
S.M.Bの皆さん、ありがとうございました!
また次回、頑張りましょー★
S.M.B…ホームページ
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=SMB123
ではっ♪