山陰本線 餘部橋梁は初代の旧橋梁は2010年に運用を終了しました。
現在はコンクリート製の橋梁に架け替えられています。
初代橋梁は風光明媚な場所で写真によく登場していたのですが、住宅地の中に存在しており、
老巧化による落下物や騒音問題も発生していました。
1986年には客車が強風にあおられ橋梁から落下し、真下にあった水産加工工場と民家を直撃し
死亡事故も発生しました。現場には慰霊碑が設置されています。
ちょうど私が撮影に行ったときに47系2連が通過していきました。
見上げると落ちてきそうな気がして怖かった記憶があります。
現在は初代橋梁は解体されています。
球磨川第二橋梁を見ていたらふと思い出したので日記にしました。


0