クロージングコンサート
2022年2月6日(日) 無事終了
豊田市コンサートホール
主催 名古屋大学グリーンハーモニー
1st Stage フィナーレのために
団歌 森にわかるる歌 "Abschied vom Walde"
作詩:J.v.アイヒェンドルフ 訳詞:津川主一
作曲:F.メンデルスゾーン
指揮:内藤彰
混声合唱とピアノのための『初心のうた』より、初心のうた
作詩:木島始 作曲:信長貴富
指揮:大西悠斗 ピアノ:重左恵里
混声合唱とピアノのための組曲『ある真夜中に』より、寂庵の祈り
作詞:瀬戸内寂聴 作曲:千原英喜
指揮:大西悠斗
混声合唱とピアノのための『渚の、、、』
作詞:山田洋子・永井敦子 作曲:永井敦子
指揮:川口昂彦 ピアノ:戸田京子
混声合唱曲集『空に、樹に…』より、聞える
作詩:岩間芳樹 作曲:新実徳英
指揮:川口昂彦 ピアノ:重左恵里
混声合唱組曲『筑後川』より、河口
作詩:丸山豊 作曲:團伊玖磨
指揮:
中村貴志 ピアノ:重左恵里
2nd Stage 愛唱歌ステージ 指揮:川口昂彦 ピアノ:重左恵里
団歌 森にわかるる歌(リモート参加者との多重録音演奏)
サリマライズ
オランダ民謡 作詞:森田久男 編曲:中村仁策
Ave Verum Corpus
作曲:W.A.モーツァルト
ピクニック
イギリス民謡 訳詞:萩原英一 編曲:小林秀雄
夜のうた(リモート参加者との多重録音演奏)
作詞:坂田寛夫 作曲:佐々木伸尚
3rd Stage 混声合唱組曲『水のいのち』
作詩:高野喜久雄 作曲:高田三郎
指揮:内藤彰(1・2)、
中村貴志(3・4・5) ピアノ:重左恵里
アンコール 鷗
作詩:三好達治 作曲:木下牧子
指揮:大西悠斗
私が22年間関わらせていただいた名古屋大学の学生合唱団、名古屋大学グリーンハーモニーがこのコンサートで55年の歴史に幕を下ろしました。ちょうど5年前、卒団生の方々にも多数ご参加いただいて
第50回を記念した定期演奏会を華々しく開催した後、新入生が減少傾向に転じました。そこに新型コロナ・ウィルス禍が追い打ちをかけました。新歓活動がままならず、新たな団員を獲得できず、現役生たちは活動の休止を断腸の思いで決断したのでした。長年トレーナーとして、また客演指揮者として関わらせていただいた団体がなくなってしまうのは本当に残念ではありますが、よりいっそう厳しい制限が課せられている学生合唱団の現状を考えると、致し方ないとも思います。今回は卒団生を中心とした実行委員会が核となって、名古屋大学グリーンハーモニーの最後を飾ろうと「クロージングコンサート」を開催した次第。私も最後の客演指揮者として出演させていただきました。
名古屋大学グリーンハーモニーは団体としての形はなくなりますが、この団に関わった方々がこの団で培った合唱への熱き思いを形にこだわらずに広げていくこと、次の世代へつなげていくことこそ重要だとの思いを私は抱いて、指導・指揮にあたりました。それは本番で昇華したと確信しています。
今回は最後とあって、名古屋大学グリーンハーモニーの創立者であり、指揮者としとも活躍されている内藤彰さんが指揮台に立ち、現役生たちに至るまでこれまでの名大グリーンの歴史を刻んでこられた卒団生たちが多数参加されました。この団に受け継がれ、脈々と流れているものがあり、世代を越えて一体となって名大グリーンの合唱が形作られる様は驚嘆に値します。練習の段階から私の心身に熱いものが込み上げてきましたが、本番ではそれを越える大きな感動が押し寄せました。きっと合唱団員たちもピアニストも、そしてご来場くださったお客様も同じではなかったでしょうか。最後の音を切った直後、時が止まり、ホールが充実感と幸福感で満たされたような感覚はそう味わえるものではありません。
私が指揮したのは團伊玖磨氏の『河口』と高田三郎氏の混声合唱組曲『水のいのち』の第3曲『川』・第4曲『海』・第5曲『海よ』。筑後川の最後を高らかに歌い上げる『河口』で名古屋大学グリーンハーモニーの華々しい「フィナーレ」を、雨に始まり、全てを受けいれる海が終着点でありながら、再び天に上って「たえまない始まり」となる『水のいのち』で名大グリーン卒団生の新たな一歩を意図した選曲でした。この曲で素晴らしい音楽家とともに最後の客演指揮を果たせたことを心から幸せに思います。
さて、今回は新型コロナ・ウィルス禍ということで、入場者は名古屋大学グリーンハーモニーの関係者のみとさせていただきました。また、感染症予防対策で演奏上にも制限がありましたし、参加を見合わせた方も多数おられました。願わくば、この災禍が終息したら、心置きなく、たくさんのお客様の前で、もう一度名古屋大学グリーンハーモニーの合唱を繰り広げたい。
本番前に出演者全員で記念撮影。
終演後に今回の指揮者とピアニストで。左から重左恵里さん(最終客演ピアニスト)、私(最終客演指揮者)、内藤彰さん(創立者・初代正指揮者)、大西悠斗くん(第54代(最終)正指揮者)、川口昴彦さん(第40代正指揮者)、戸田京子さん(卒団生・ピアニスト)。