オペラ フィガロの結婚
2019年10月26日(土) 無事終了
兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール
主催
公益社団法人 関西二期会
共催
兵庫県
兵庫県立芸術文化センター
助成
公益財団法人 花王芸術・科学財団
公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション
後援
イタリア文化会館-大阪
大阪日伊協会
FM OH!851
協力
上田安子服飾専門学校
大阪総合デザイン専門学校
お問い合わせ
関西二期会チケットセンター 06−6360−4651
W.A.モーツァルト オペラ『フィガロの結婚』全4幕
(イタリア語上演・日本語字幕付き)
指揮:
グイード・マリア・グイーダ
演出:太田麻衣子
管弦楽:
関西フィルハーモニー管弦楽団
合唱:関西二期会合唱団
キャスト
アルマヴィーヴァ伯爵:
片桐直樹
伯爵夫人:
白石優子
フィガロ:
大谷圭介.
スザンナ:松浦優
ケルビーノ:中西千尋
マルチェリーナ:糀谷栄里子
ドン・バジリオ:島袋羊太
ドン・クルツィオ:出口武
ドン・バルトロ:萬田一樹
アントニオ:服部英生
バルバリーナ:鈴木萌
花娘A:
津島凪子
花娘B:野々村瞳
スタッフ
合唱指揮:
中村貴志
舞台美術:松生紘子
衣装:下斗米大輔
照明:西川佳孝
音響:小野隆浩
舞台監督:青木一雄
副指揮:金正奉、木下麻由加
コレペティトア:越知晴子、殿護弘美、西尾麻貴、小柳るみ、小林聡子
演出助手:籔川直子、高木愛
舞台監督助手:佐々木彩乃、曽根麻里名、藤井涼子
衣装:
株式会社エフ・ジー・ジー
ヘア・メイク:
株式会社丸善
字幕制作:籔川直子
字幕操作:
株式会社アルゴン社
大道具:
株式会社つむら工芸
小道具:Staff Team Artisan
履物:Staff Team Artisan
音響:有限会社サンオープランニング
照明:
株式会社ハートス
字幕Q:小林聡子
照明Q:加島佳奈子
記録映像・写真撮影:早川壽雄、川村優、三浦菜摘、安永さくら
公演監督:米田哲二
制作:
公益社団法人 関西二期会
2010年の
第73回オペラ公演「ドン・ジョヴァンニ」、2012年の
第77回オペラ公演「コジ・ファン・トゥッテ」に続いて、関西二期会で合唱指揮をさせて頂きました。
長年ドイツの名門バイエルン国立歌劇場に所属し、近年は日本でもその実力が認められて注目を集めている演出家、太田麻衣子さんは「伯爵一行、南国に行く」をコンセプトに、フィガロの結婚をめぐるドタバタ喜劇を常夏の国での滞在中の出来事として繰り広げました。通常合唱の出番は少ないですが、今回は合唱が南国の現地人という設定で随所に登場し、貴族制度の中に生きる人物たちと対照的に描かれ、その堅苦しさ、こっけいさを表現していたように思います。また、舞台転換が主要な登場人物の心情とリンクし、非常に特徴的でした。
イタリアを拠点にして世界的に活躍し、日本でもキャリアのある指揮者グイード・マリア・グイーダさんは奇をてらうことなく、手堅くまとめ、快活なテンポで物語を進めました。
関西で活躍する若手からベテランまでの実力派歌手と優れた指揮者、演出家、スタッフが集結したこのプロダクションに関われたことを非常にうれしく思います。