2017年12月16日(土) 無事終了
名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)大ホール
主催
稲沢市公共施設管理協会
一般社団法人セントラル愛知交響楽団
後援
愛知県教育委員会
お問い合わせ
セントラル愛知交響楽団 052−581−3851
指揮:
角田鋼亮
管弦楽:
セントラル愛知交響楽団
フルート:荻原美帆
ソプラノ:森本ふみ子
メゾ・ソプラノ:
桜井万祐子
テノール:
城宏憲
バリトン:近野賢一
合唱:ワンコインコンサートスペシャル合唱団
合唱指揮:重左竜二、
中村貴志
W.A.モーツァルト フルート協奏曲第1番ト長調 K.313
L.v.ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 作品125「合唱付」
中部地区で最もお世話になっている
セントラル愛知交響楽団からご縁を頂いて合唱指揮をさせて頂いたこの「稲沢第九2017」。
6月にドイツ語の発音指導で初めて伺い、9月から僕の合唱指導をさせて頂きましたが、最初から大きな手応えを感じていました。果たして、ワンコインコンサートスペシャル合唱団は本番では角田鋼亮さんの素晴らしい指揮もあって、僕の期待を違わない合唱を繰り広げてくれました。バランスがとれ(総勢116名のうちテノールは10名、バスは14名と少なかったですが、歌声は本当に充実していました)、まとまりがあり、音楽的レベルも高く、表現力に富み、しかし弾けるところは弾ける。毎年のように『第九』に接して、僕自身の『第九』の合唱への理想が高くなる中、「稲沢第九」は指導者である僕自身が客席で聴いていて興奮し、感動した合唱でした。団員たちの真摯さ、Twinkle Bellsと名古屋文理大学文化フォーラムの素晴らしいサポートの賜物。今回この合唱団と関われたことを心からうれしく思います。
引き続いて、3月3日に開催される「ワンコイン special 音楽三昧」におけるG.フォーレ『レクイエム』の合唱指揮をさせて頂きます。きっと素晴らしいハーモニーと安息を届けてくれるでしょう。ご期待下さい!