「Ein Kapellmeister in Berchtesgaden kommt nach Nagoya.」
徒然
わがドイツ人の友人で、ベルヒテスガーデンの教会音楽家とザルツブルク・モーアツァルト合唱団の音楽監督
シュテファン・モアが復活祭の大仕事を終えて、名古屋にやって来ました。
19日(水)にシュテファン夫妻と共通の友人の松下寛子さん、大阪から帰ってきた僕とでランチしました。僕とは1年ぶりの再会。
場所は
大名古屋ビルヂングの地下のお鮨屋さん。美味!そして、僕の父方ルーツである東濃の地酒、「恵那山」が置いてあって、大感激! シュテファンも気に入ってくれました。シュテファンは日本酒が大好き。今年の9月に合唱団 ルークス スペイを引き連れて、彼の本拠地であるベルヒテスガーデンとザルツブルクに訪れますが、シュテファンへのお土産は「恵那山」と昨年飲んで気に行った愛知の地酒「九平次」で決まり!(笑)
束の間でしたが、再会の楽しいひとときを過ごすことができました。9月のベルヒテスガーデンとザルツブルクでのコンサートがすごく楽しみ!一応合唱団 ルークス スペイの演奏旅行ですが、是非行きたい!という方はどうぞご連絡下さい(笑)。
僕は名古屋駅にはよく来ますが、駅構内を通過するだけで、駅の外に出ることは滅多にありません。変貌した名駅の町並みに驚くばかり。
名古屋駅の東側、名鉄百貨店の本館から笹島交差点のメンズ館に至るまでを壊して、新しい巨大ビルが建つとか…。