音楽芸術学科先生と生徒による
夏休み子どものための
ハッピーコンサート
2014年8月4日(月) 無事終了
電気文化会館ザ・コンサートホール
主催
金城学院大学
協力
電気文化会館
マネジメント 福田音楽事務所
ジブリ『耳をすませば』より、「カントリー・ロード」
フルート:磯貝俊幸(教員)
オーボエ:安原太武郎(教員)
クラリネット:瀬戸和夫(教員)
ファゴット:大津敦(教員)
ホルン:池田智美(教員)
ジブリ『となりのトトロ』より、
T.ねこバス
ピアノ:前畑杏奈(2年生)
ファゴット:大津敦(教員)
ホルン:池田智美(教員)
U.風の通り道
ピアノ:前畑杏奈(2年生)
オーボエ:安原太武郎(教員)
クラリネット:瀬戸和夫(教員)
V.さんぽ
フルート:磯貝俊幸(教員)
オーボエ:安原太武郎(教員)
クラリネット:瀬戸和夫(教員)
ファゴット:大津敦(教員)
ホルン:池田智美(教員)
リコーダーのお話
リコーダー・お話:瀬戸和夫(教員)
P.マスカーニ 歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』より、間奏曲
フルート:北村結希(2年生)
フルート:大矢智佳子(2年生)
フルート:磯貝俊幸(教員)
信長貴富 童声合唱とピアノのための『リフレイン』より、
T.未来
U.遠く
V.リフレイン
合唱:音楽芸術学科1年生有志
指揮:中村貴志(教員)
ピアノ:杉本依実南(1年生)
大中恩 犬のおまわりさん
フルート:北村結希(2年生)
オーボエ:安原太武郎(教員)
クラリネット:瀬戸和夫(教員)
ファゴット:大津敦(教員)
ホルン:池田智美(教員)
日本の名曲たち
ソプラノ:生駒なな子(2年生)
ソプラノ:井尻紫峰莉(2年生)
ソプラノ:戸澤侑美(2年生)
ソプラノ:西尾律早子(2年生)
ソプラノ:水野沙羅(2年生)
ソプラノ:渡邉華帆(2年生)
テノール:中村貴志(教員)
バリトン:能勢健司(教員)
ピアノ:大西華恵(4年生)
F.ショパン バラード1番
ピアノ:酒井奈都子(2年生)
A.ピアソラ 鮫
アルト・サクソフォン:柳田恵里
テノール・サクソフォン:小森伸二(教員)
ピアノ:前畑杏奈(2年生)
野菜で笛を作ろう!
お話:磯貝俊幸(教員)
ジブリ『崖の上のポニョ』
会場の皆様もご一緒に全員で
このコンサートは昨年度金城学院大学の文学部に新設された音楽芸術学科単独による初めての本番でした。
僕は音楽芸術学科が開設されたのと同時に合唱と合唱指導法の非常勤講師に就任しました。僕が教育機関に勤めるのはこれが初めてで試行錯誤の連続でしたが(もちろん今も)、受講してくれた昨年の1年生、現在の2年生たちは素晴らしい合唱を繰り広げてくれました。これが講義の場だけで終わってしまうのはもったいないと思い、是非発表の場を作ってほしいと教授の先生方に訴えました。それが今回のコンサートへの出演につながりました。
今年の1年生たちも先輩たちと同様、講義で素晴らしい合唱を聴かせてくれました。何よりもうれしかったのは、このコンサートへの出演を強制ではなく、有志の形にしたのですが、ほぼ全員が参加してくれたことです。しかも、自主的に集まって練習までしてくれました。その努力が見事に結実し、本番では最高の演奏が繰り広げられました。
先生方は合唱のあまりの素晴らしさに
練習の段階から感動されておられました。改めて金城学院大学文学部音楽芸術学科の学生たちの大いなる可能性を感じられたことでしょう。指導・指揮した僕も鼻が高い。僕自身も大満足ですし、お客様にも喜んで頂けたと自負しています。若いって良いなぁ。しかし、それだけではありません。彼女たちのやる気と才能があってこそなしえた演奏です。1年生には最初にこのコンサートで思い出を作ろうと言いましたが、本当に良い思い出となりました。今回参加してくれた1年生に心から感謝しています。ありがとう!
もうひとつうれしかったのは昨年合唱を教えた学生たちの演奏に接することができたこと。音楽としっかり向かい合い、精一杯演奏している姿に心打たれました。未熟な部分はあります。しかし、真摯に取り組み、その姿を披露していくことが大切。これからがますます楽しみです。
歌手活動休止中の僕ですが、同じ学び舎で過ごした能勢健司先生への友情から日本の名歌の数々を声楽専攻の2年生や能勢先生と一緒にアンサンブルしました。練習中、どうしても噴き出して歌えなかった所がありましたが、本番では無事歌えました(笑)。何とか務めを果たしました。
音楽芸術学科が単独で行った初めてのコンサートで試行錯誤しましたが、最後は学生と先生とスタッフとが一体となって、本当に良いコンサートになりました。特に臨機応変にリコーダーを吹いてくれたり、『崖の上のポニョ』を振り付きで歌ってくれた1年生に改めて感謝します。
学生と先生が同じ舞台に立って良い演奏を作り上げようと共同できる大学は素晴らしい。今後の金城学院大学文学部音楽芸術学科の活動を注目し、応援して頂きたいと心からお願い申し上げます。
終演後に絶妙な(?)アンサンブルを繰り広げた声楽専攻の2年生たちと能勢先生と僕とで記念撮影。和装で歌いました。僕だけ着物の着流し。能勢先生も僕も教員として学生たちと一緒に演奏する時が来ようなんて思いもしませんでした(笑)。
コンサートの模様が金城学院大学のホームページに掲載されました。下記からご覧下さい。
金城学院大学音楽芸術学科ニュース 夏休みイベントレポート