昨日から名古屋に来ています。今朝久しぶりに
名古屋大学グリーンハーモニーのヴォイストレーのングをしました。なんやかんやで5ヶ月ぶり。ちょっと開き過ぎでしょう(笑)。1年生とは初めまして(8月の飲み会に来てくれた子は除く)。会場は
名古屋大学の豊田講堂。初めて入りましたが、すごく良い雰囲気で、すごく良い響き。コンサート会場としても申し分ない。ここで定期演奏会を開けば良いのに(笑)。
僕は11年間ここのヴォイストレーナーを務めてきましたが、
今年度の定期演奏会に客演指揮者として初めてその指揮台に上がります。しかも、5回毎の記念定演にあたり、客演指揮のステージはOV(卒団生)を交えてオーケストラ付きの声楽作品を取り上げることができるのです。うれしくてうれしくて仕方がありません。取り上げる作品はJ.ラターの『マニフィカート"Magnificat"』(室内オーケストラ版)。なかなか取り上げることのできない作品を指揮できるので、うれしさは倍増です。
定演に向けて燃えている中村ですが、グリーンハーモニーの学生たちも燃えているようです。今までしっかりとやってきたというのが声に表れていました。さらに学生たちの思いを昇華させるべく、指導に励みました。かなり良くなったと思います。演奏は一期一会ですが、特に若い時、学生の時の演奏は特別なものがあります。本番で大いに弾けてほしい。気分は18歳の僕も大いに弾けます!(笑)
本番は来年1月22日(日)です。お楽しみに!