2021/5/27 11:28
10年後の街並み 実践、実務、競売不動産
いつもコメントありがとうございます。
少しずつ物件を増やすだけで家賃収入が増えるのでいいですよね。

10年間住んでいただき、退去になっていた2010年2月に競売にて手に入れた9件目の一戸建てですが、
すぐに入居者さんが見つかりました。前回の入居者さんが決まるまでに1年間ほど空き家が続いたので
立地条件的に厳しいエリアなのかな〜
と思っていたのですが、今回はリフォーム完了後募集したら半月ほどで決まったので運がよかったのかもしれません。
私の場合、一度入居者さんが見つかるとその物件に行くことがなくなります。
何か設備の故障や雨漏りなどの連絡が来ることがありますが、私が現地に行くことはなく業者さんに電話で依頼して修理してもらいます。
こちらの物件も退去立ち合いで10年ぶりに訪れたのですが、物件周辺の環境が一変していました。
物件裏手は、空き地や住宅があったのですが、新しく道路ができていたり
近くにあった、古いため池が公園に整備されていたりとかなりきれいになっていました。
驚きでした。
私のメインホームページ
めざせ、不動産投資で月々20万のキャッシュフロー
所有物件の詳細や不動産投資成功のノウハウを紹介してます。
少しずつ物件を増やすだけで家賃収入が増えるのでいいですよね。

10年間住んでいただき、退去になっていた2010年2月に競売にて手に入れた9件目の一戸建てですが、
すぐに入居者さんが見つかりました。前回の入居者さんが決まるまでに1年間ほど空き家が続いたので
立地条件的に厳しいエリアなのかな〜
と思っていたのですが、今回はリフォーム完了後募集したら半月ほどで決まったので運がよかったのかもしれません。
私の場合、一度入居者さんが見つかるとその物件に行くことがなくなります。
何か設備の故障や雨漏りなどの連絡が来ることがありますが、私が現地に行くことはなく業者さんに電話で依頼して修理してもらいます。
こちらの物件も退去立ち合いで10年ぶりに訪れたのですが、物件周辺の環境が一変していました。
物件裏手は、空き地や住宅があったのですが、新しく道路ができていたり
近くにあった、古いため池が公園に整備されていたりとかなりきれいになっていました。
驚きでした。
私のメインホームページ
めざせ、不動産投資で月々20万のキャッシュフロー
所有物件の詳細や不動産投資成功のノウハウを紹介してます。