2019/3/3 16:41
退去時の原状回復トラブル!? 実践、実務、競売不動産
前回の記事で書いたドロっどろに汚して退去した
22件目の連棟式一戸建てですが、原状回復の見積りが出ました。
まぁ、30万ほどかかりますね。
退去立ち合いの時には説明もなく、原因もわからなかった
床とキッチンのカビだらけですが、キッチンの排水管のつまりが理由でした。
排水管がつまっていたので、水が流れず床下で水がもれ、その水が原因で床とキッチンに大量のカビが発生していました。
入居者負担ですが、
比較的、きれいだった2階はこちらで補修することとし、
1階も一部はこちらで負担することにして、全額を退去者に請求しないことにしました。
理由としては、単純で2年間と短期間ではありますが
その期間の自然損耗もありますので、明らかな入居者の過失による汚れであったとしても
全額を負担させるのは、よくないと思いますので一部は家主で負担することにしています。
大家さんをやっていると、こんなこともあります。
私のメインホームページ
めざせ、不動産投資で月々20万のキャッシュフロー
所有物件の詳細や不動産投資成功のノウハウを紹介してます。
22件目の連棟式一戸建てですが、原状回復の見積りが出ました。
まぁ、30万ほどかかりますね。
退去立ち合いの時には説明もなく、原因もわからなかった
床とキッチンのカビだらけですが、キッチンの排水管のつまりが理由でした。
排水管がつまっていたので、水が流れず床下で水がもれ、その水が原因で床とキッチンに大量のカビが発生していました。
入居者負担ですが、
比較的、きれいだった2階はこちらで補修することとし、
1階も一部はこちらで負担することにして、全額を退去者に請求しないことにしました。
理由としては、単純で2年間と短期間ではありますが
その期間の自然損耗もありますので、明らかな入居者の過失による汚れであったとしても
全額を負担させるのは、よくないと思いますので一部は家主で負担することにしています。
大家さんをやっていると、こんなこともあります。
私のメインホームページ
めざせ、不動産投資で月々20万のキャッシュフロー
所有物件の詳細や不動産投資成功のノウハウを紹介してます。