2017/2/25 17:49
学生起業 実践、実務、競売不動産
先日、入居申し込みをいただいた
元雨漏り長屋の22件目ですが、その入居者さんが現在学生さんで
春に卒業し、そのまま会社を興し起業するそうです。
問い合わせの時に、会社登記に住所を使っていいかなどを確認されていたので
個人事業ではなく、最初から会社形態で起業されるみたいです。
まだ若い学生なのに、すごいですね。
がんばってほしいです。
私のメインホームページ
めざせ、不動産投資で月々20万のキャッシュフロー
所有物件の詳細や不動産投資成功のノウハウを紹介してます。
元雨漏り長屋の22件目ですが、その入居者さんが現在学生さんで
春に卒業し、そのまま会社を興し起業するそうです。
問い合わせの時に、会社登記に住所を使っていいかなどを確認されていたので
個人事業ではなく、最初から会社形態で起業されるみたいです。
まだ若い学生なのに、すごいですね。
がんばってほしいです。
私のメインホームページ
めざせ、不動産投資で月々20万のキャッシュフロー
所有物件の詳細や不動産投資成功のノウハウを紹介してます。
2017/2/26 10:53
投稿者:hata
リニューべションの効果で入居者が決まっておめでとう🎉。気になるのはリフォーム代/家賃設定の回収年数ですね
2017/2/26 0:07
投稿者:にっこり
卒業してから起業ってそれは学生起業ではないのでは?
2017/2/25 18:15
投稿者:ハリー
入居が決まるといいですね。大企業でも安泰とは言えない時代ですので、若くして起業する人が増えるのかもしれませんね。私のセルフリフォームしたボロ借家にも入居が決まり、また、昨年購入してリフォームを実施した1Rマンションにも申し込みがありました。来月からは確定申告や固定資産税の支払いで忙しくなりますが、そのあとくらいに、高利回りの魅力的なボロ物件が現れることがあるので、しっかりキャッシュを温存しておきたいところです。リフォームの写真、参考になります。いつもありがとうございます。