2016/11/26 12:47
2年前のデジャヴ!? 実践、実務、競売不動産
2年前にも同じことがあったのですが、
過去記事はこちら、
http://black.ap.teacup.com/lefty/1383.html
前オーナーさん時代から住んでいる入居者さんで、平成20年からなので8年以上すんでいただいており、家賃の滞納もなく順調でした。
身体の調子が悪く、来月より生活保護をうけることになったと連絡がありました。
2年前の入居者さんと同じで、生活保護の家賃水準を大幅にオーバーしており、引っ越ししなくてはいけません。
今の生活保護の支給や手当は、ひと昔前と比べるとかなり厳しくなった印象で、支給の家賃も徐々に減っています。
私が家主を始めた10年前の大阪市の単身者への家賃補助は月額4.8万円が上限でした。
2年前の入居者さんと時には4.2万円に減らされおり、
今回は4.0万円が上限だということですので、かなり減っていますね。
この入居者さんの家賃は、共益費や水道代込みで5.5万円です。
4万円にはほど遠い金額ですので、通常は引っ越しとなるのですが、やはりここで2年前と同じ問題にあたります。
生活保護受給の理由が、病気により働けなくなったことなのです。
2DKの単身者さんには少し広めの部屋ですし、荷物も多く、病気の身年内の引っ越しはかなり厳しいのが現実です。
入居者さんの希望は、このまま住みたいということです。
うーーーーーーーん。ほんと2年前のデジャヴみたいな状況です。1万以上の家賃の値下げとなりますが、
前回の人も大幅な値下げを承諾しましたし、今回だけ断るのもあれですし、
何より、この状態で引っ越しは難しいと思います。
空室になって、リフォームして、再募集しても5.5万の家賃は厳しいご時世でもありますので
多少、相場より家賃が安くても長期で住んでいただける方が、トータルは手間もなくいいかなと判断しましたので、
値下に応じようと思います。
2年前の人も、今回の入居者さんもおそらく
ずっと住んでくれることになると思いますのでありがたいです。
私のメインホームページ
めざせ、不動産投資で月々20万のキャッシュフロー
所有物件の詳細や不動産投資成功のノウハウを紹介してます。
過去記事はこちら、
http://black.ap.teacup.com/lefty/1383.html
前オーナーさん時代から住んでいる入居者さんで、平成20年からなので8年以上すんでいただいており、家賃の滞納もなく順調でした。
身体の調子が悪く、来月より生活保護をうけることになったと連絡がありました。
2年前の入居者さんと同じで、生活保護の家賃水準を大幅にオーバーしており、引っ越ししなくてはいけません。
今の生活保護の支給や手当は、ひと昔前と比べるとかなり厳しくなった印象で、支給の家賃も徐々に減っています。
私が家主を始めた10年前の大阪市の単身者への家賃補助は月額4.8万円が上限でした。
2年前の入居者さんと時には4.2万円に減らされおり、
今回は4.0万円が上限だということですので、かなり減っていますね。
この入居者さんの家賃は、共益費や水道代込みで5.5万円です。
4万円にはほど遠い金額ですので、通常は引っ越しとなるのですが、やはりここで2年前と同じ問題にあたります。
生活保護受給の理由が、病気により働けなくなったことなのです。
2DKの単身者さんには少し広めの部屋ですし、荷物も多く、病気の身年内の引っ越しはかなり厳しいのが現実です。
入居者さんの希望は、このまま住みたいということです。
うーーーーーーーん。ほんと2年前のデジャヴみたいな状況です。1万以上の家賃の値下げとなりますが、
前回の人も大幅な値下げを承諾しましたし、今回だけ断るのもあれですし、
何より、この状態で引っ越しは難しいと思います。
空室になって、リフォームして、再募集しても5.5万の家賃は厳しいご時世でもありますので
多少、相場より家賃が安くても長期で住んでいただける方が、トータルは手間もなくいいかなと判断しましたので、
値下に応じようと思います。
2年前の人も、今回の入居者さんもおそらく
ずっと住んでくれることになると思いますのでありがたいです。
私のメインホームページ
めざせ、不動産投資で月々20万のキャッシュフロー
所有物件の詳細や不動産投資成功のノウハウを紹介してます。
2016/11/28 0:01
投稿者:ほしの
値下げ分、共用部の掃除をさせてはどうですかね?