2015/7/16 22:09
下水のオーバーフロー 21件目、通常売買
コメントありがとうございます。
ほんと調べるといろんな節約方法がありますね。
下水の臭いがひどいのでなんとかしてほしいと
裏の人よりクレームがあり、原因を調べてもらうと
下水のつまりにより、汚水が逆流してマンホールから溢れ出ていたことが臭いの原因でした。
水道屋さんに現地に行ってもらい原因とつまりをとってもらいました。
元所有者さんが6年以上空家で放置していましたので、その間に枝などが詰まったことが原因なのか、
入居者さんが変なものを流したことが原因なのか、
排水管などの構造的な欠陥なのかは、詰まっていた箇所を直接見れなかったので
判断ができないそうで、しばらく様子を見ることになりました。
また、すぐに詰まるようであれば、排水管の劣化が原因の可能性が高く、
土を掘り起こして、排水管を修理しなくてはいけません。
まぁ、古い木造の一戸建てですので、いろんなことが起こりますね。
私のメインホームページ
めざせ、不動産投資で月々20万のキャッシュフロー
所有物件の詳細や不動産投資成功のノウハウを紹介してます。

不動産投資 ブログランキングへ
※ランクが上がると、もっといろんなノウハウや収支など公開しちゃうかもよぉ♪
ほんと調べるといろんな節約方法がありますね。
下水の臭いがひどいのでなんとかしてほしいと
裏の人よりクレームがあり、原因を調べてもらうと
下水のつまりにより、汚水が逆流してマンホールから溢れ出ていたことが臭いの原因でした。
水道屋さんに現地に行ってもらい原因とつまりをとってもらいました。
元所有者さんが6年以上空家で放置していましたので、その間に枝などが詰まったことが原因なのか、
入居者さんが変なものを流したことが原因なのか、
排水管などの構造的な欠陥なのかは、詰まっていた箇所を直接見れなかったので
判断ができないそうで、しばらく様子を見ることになりました。
また、すぐに詰まるようであれば、排水管の劣化が原因の可能性が高く、
土を掘り起こして、排水管を修理しなくてはいけません。
まぁ、古い木造の一戸建てですので、いろんなことが起こりますね。
私のメインホームページ
めざせ、不動産投資で月々20万のキャッシュフロー
所有物件の詳細や不動産投資成功のノウハウを紹介してます。

不動産投資 ブログランキングへ
※ランクが上がると、もっといろんなノウハウや収支など公開しちゃうかもよぉ♪