2015/7/14 15:24
速報、下水があふれた 21件目、通常売買
無事に入居者さんが決まった
21件目の通常売買の一戸建てですが、

朝、一番に仲介をしてくれた不動産屋より連絡がありました。
入居後の電話はいい電話ではありません。
電話にでると、隣の人から
下水の匂いをなんとかしてほしいと言われたそうです。
入居者さん自身も現状を把握しておらず、ただお隣の人からのクレームで
どうしていいかわからないので連絡がありました。
私もわかりません。
普通は、下水などの排水は触りませんし、リフォーム中を含め
トイレの水は流れていました。


むしろ、排水口がサビでおり、流れをよくするために
きれいに補修をしていましたので、問題が起こるとは思っていませんでした。
すぐにリフォームをしてもらった業者さんに連絡をして現地にいってもらおうとしたのですが、
現状がわからないし、下水の配管自体は触っていないので行ってもわからないから
現状を先に確認してほしいと言われました。
現地に行きたいところですが、私、めんどくさがりやなので
とりあえず入居者さんに電話をしましたら、入居者は匂いにも気がついていませんでしたし、何もわかっていませんが、
裏の下水がどうなっているかを見てもらうと
トイレのすぐ裏にある下水のマンホールの周りが濡れており、どうもここが原因ぽいとのこと。
トイレの水を流してもらうと、
やはり、そのマンホールから水が溢れ、オーバーフローしていました。
下水の臭いの元が分かりましたので
あとは、そのつまりの原因を調べなくてはいけません。


この物件は、和式トイレを洋式にトイレにリフォームしていますが、
下水の排水とは無関係だと思います。
水道屋を手配出来ましたので明日、見に行ってもらいます。
私のメインホームページ
めざせ、不動産投資で月々20万のキャッシュフロー
所有物件の詳細や不動産投資成功のノウハウを紹介してます。

不動産投資 ブログランキングへ
※ランクが上がると、もっといろんなノウハウや収支など公開しちゃうかもよぉ♪
21件目の通常売買の一戸建てですが、

朝、一番に仲介をしてくれた不動産屋より連絡がありました。
入居後の電話はいい電話ではありません。
電話にでると、隣の人から
下水の匂いをなんとかしてほしいと言われたそうです。
入居者さん自身も現状を把握しておらず、ただお隣の人からのクレームで
どうしていいかわからないので連絡がありました。
私もわかりません。
普通は、下水などの排水は触りませんし、リフォーム中を含め
トイレの水は流れていました。


むしろ、排水口がサビでおり、流れをよくするために
きれいに補修をしていましたので、問題が起こるとは思っていませんでした。
すぐにリフォームをしてもらった業者さんに連絡をして現地にいってもらおうとしたのですが、
現状がわからないし、下水の配管自体は触っていないので行ってもわからないから
現状を先に確認してほしいと言われました。
現地に行きたいところですが、私、めんどくさがりやなので
とりあえず入居者さんに電話をしましたら、入居者は匂いにも気がついていませんでしたし、何もわかっていませんが、
裏の下水がどうなっているかを見てもらうと
トイレのすぐ裏にある下水のマンホールの周りが濡れており、どうもここが原因ぽいとのこと。
トイレの水を流してもらうと、
やはり、そのマンホールから水が溢れ、オーバーフローしていました。
下水の臭いの元が分かりましたので
あとは、そのつまりの原因を調べなくてはいけません。


この物件は、和式トイレを洋式にトイレにリフォームしていますが、
下水の排水とは無関係だと思います。
水道屋を手配出来ましたので明日、見に行ってもらいます。
私のメインホームページ
めざせ、不動産投資で月々20万のキャッシュフロー
所有物件の詳細や不動産投資成功のノウハウを紹介してます。

不動産投資 ブログランキングへ
※ランクが上がると、もっといろんなノウハウや収支など公開しちゃうかもよぉ♪