
月曜日午前は、愛妻と一緒に最寄りにして名医の評判高い仲手原「くろき医院」に行き、初めてのインフルエンザ予防接種を受けてきました。
インフルエンザというものには自覚している限りではかかったこともないのですが、生活環境がガラリと変わった今年は、かつてバンカラと呼ばれた自分には似合わない「予防」をしてみました(^^;)

そのまま昼は樽町の「すたみな太郎」にて、150分間飲み食い放題!
このようにリーズナブルな焼肉、昔は明らかに質が悪かったものですが、今どきの店舗は一般的な焼肉とさほど違いを感じないものです。
それでも気を使って、往時のように生焼けは食わず!

夜は愛息たちも連れ銭湯へ。
行きつけの大口「鷲の湯」が定休日だったため、六角橋「親松の湯」を初訪問。
館内の全てが古く、バンカラな昭和のテイストを堪能しました。
なかなか普段は出来ませんが、やはり湯船で手足を伸ばすことは最高だと実感しました。
常識人に相応しい休日を楽しむことが出来ました。
これで今週も社会体育に邁進出来そうです(^^)

1