2013/11/9
(無題) ARCh発足
2013/2/3
ブログを引っ越します!重要なお知らせ ARCh発足
ブログを引っ越します。
お気に入り、ブックマークの変更をお願いします。
新小梅ロマンチカ 絶対!クリック!
http://ameblo.jp/arch-koume/
引き続き、応援よろしくお願いします。
11
お気に入り、ブックマークの変更をお願いします。
新小梅ロマンチカ 絶対!クリック!
http://ameblo.jp/arch-koume/
引き続き、応援よろしくお願いします。

2013/2/2
ARCh HP出来ました!! ARCh発足
2013/2/1
大切なお知らせ!! ARCh発足
:*:'¨':*:'¨':* お知らせ :*:'¨':*:'¨':*
2013年2月1日より「一般社団法人アルマ catnapちば」が独立し
「ARCh アニマルレスキューちば」となりました。
アーチと読んでください。ワンニャン達の幸せの架け橋(アーチ)となれるよう
に、という意味も込めて。
私達は「CATNAP小さな命を救うネットワーク」の千葉支部の時代から千葉
県動物愛護センター、柏保健所からの殺処分対象の子の引取りをし犬猫の命を繋
げる活動をして参りました。「一般社団法人アルマ」になり、シェルター機能を
兼ね備えた「アルマ東京ティアハイム」も出来ました。「センターからの犬猫の
引取り」とともに「啓蒙/啓発活動の拠点であるシェルター機能を兼ね備えたティ
アハイムの運営」がアルマの活動の柱となりました。保護犬猫を通して犬猫の殺
す処分が過去の遺物となるように啓蒙活動に力を入れていくことができるように
なりました。
しかしながら、悲しいことに全国の中でも殺処分数の多い千葉では「センターか
らの犬猫の引取り」活動で手一杯で「啓蒙/啓発活動」への参加をするのが難し
い状況が続いていました。啓蒙/啓発活動は重要ですが目の前に処分目前の子達がいれば
その子達の命をまず救うことに力を注ぎたい。。。「アルマ」でありながら「アルマ
のもうひとつの柱の活動」に満足に協力できず「アルマ」として足並みを揃えら
れない状況となっていました。 色々と悩んだ結果、この度千葉支部はアルマか
ら独立し新たな団体として活動を続けて行くことになりました。
組織は別々になりますが殺処分される犬猫を減らしたいという思いはひとつです。
応援・ご支援くださっている皆様には引き続きアルマとともに千葉を拠点とする
新団体「ARCh アニマルレスキューちば」にも変わらぬお力添えを頂けます
ようお願い致します。
ARCh アニマルレスキュー千葉 スタッフ一同
急ぎホームページを作成しておりますが 間に合いません。。。
ホームページ開設まで 下記ブログにてお知らせをしておりますのでどうぞご覧下さい。
↓
http://archjunbi.exblog.jp/18477626/
独立にあたり千葉県で引き取った現在の保護犬猫のうち新団体スタッフの元にお
ります子達はARChに籍を移します。募集停止中の子、継続医療が必要な子も
複数おります。1月にお話が出て急遽2月1日からの独立ということでホームペー
ジなど準備が間に合いませんが、その間も保護犬達の世話や検討中の引取りは休
むことなく動いており、かかる医療費の捻出も急務のひとつであります。
医療費やフード・用品、フリマ物資などでの応援、ご協力をお願い致します。
ご支援振込み口座はブログにてご確認頂けます。
当面のご支援に関するお問い合わせは
help_arch@yahoo.co.jp でお受け致しますので、どうぞよろしくお願い致しま
す。
ARCh 代表 小梅@内藤
HPも間もなく公開出来ると思います。
一般社団法人アルマから独立した40人の仲間と31頭の保護犬。
引き続き応援ご支援をよろしくお願いします。


2013/1/11
ねねちゃんです♪ ねねちゃん
去年の12月20日から、我家にチワワのねねちゃんが滞在しています。
会も預け先不足で大変で、我家も2頭目のプチ預かり・・・
でも12月28日から1月6日まで、ショートで預かりさんが見つかったので、お正月はねねちゃんは都会のアーバンライフを送りに行っていましたの。

注:小梅ん家じゃ無いですよ〜。
ねねちゃん、すっかりええとこの御嬢さんのようです。
Kさん、お正月の間、預かってくださってありがとうございます!

ねねちゃんはチワワらしからぬ、おとなしく控えめの御嬢さんです。

ちょこっと心雑音がありますが、お薬で現状維持できます。
推定8歳位かな。

ゴハンも大好き。トイレも成功率が上がってきました。

避妊手術も無事に終了〜。
里親様募集開始です。
全然手の掛からない、優等生なねねちゃんです。
会も預け先不足で大変で、我家も2頭目のプチ預かり・・・
でも12月28日から1月6日まで、ショートで預かりさんが見つかったので、お正月はねねちゃんは都会のアーバンライフを送りに行っていましたの。

注:小梅ん家じゃ無いですよ〜。
ねねちゃん、すっかりええとこの御嬢さんのようです。
Kさん、お正月の間、預かってくださってありがとうございます!

ねねちゃんはチワワらしからぬ、おとなしく控えめの御嬢さんです。

ちょこっと心雑音がありますが、お薬で現状維持できます。
推定8歳位かな。

ゴハンも大好き。トイレも成功率が上がってきました。

避妊手術も無事に終了〜。
里親様募集開始です。
全然手の掛からない、優等生なねねちゃんです。

2013/1/10
おくちゃんの生活 おくちゃん
とほほ・・・
すっかり正月も終わってしまい、風邪っぴきのままの新年突入です。
キレイな声じゃ無いのに、ますますダミ声になってしまって残念。
でもね、今年はパワースポットに初詣でに行きましたの。
この意気でおくちゃんにもいいご縁が舞い込みますように。

おくちゃんは本当にいい子。

毎日のんびりゆっくり過ごしています。


こんなおくちゃんの余生をゆっくりと一緒に暮らしてくださる里親様、見つけてください。
すっかり正月も終わってしまい、風邪っぴきのままの新年突入です。
キレイな声じゃ無いのに、ますますダミ声になってしまって残念。
でもね、今年はパワースポットに初詣でに行きましたの。
この意気でおくちゃんにもいいご縁が舞い込みますように。

おくちゃんは本当にいい子。

毎日のんびりゆっくり過ごしています。


こんなおくちゃんの余生をゆっくりと一緒に暮らしてくださる里親様、見つけてください。

2012/12/31
ご支援ありがとうございます ALMA関連

意味はありませんが、小梅宅から見た富士山です。
私はマンション派なんですが、過去も必ず富士山が見える場所に住居を決めています。
意味はありません。
馬○なんで、高い所が好きなんです

今年もいろいろありました。
正直、プライベートでは少々辛い一年でした。
でもなんとか乗り切りました。
アルマの方も大きな方向転換がありました。
アルマのスタッフさま、支援者さま、ありがとうございました。
おくちゃんに支援品が届いています。

↑だい&メープルママさまからです。
いつもありがとうございます。

↑海翔ママさまからです。
いつもありがとうございます。
温かなお手紙もありがとうございます。

ファノンさまからです。
まよへのお言葉、ありがとうございます。
いつもありがとうございます。

ゆきだるまさまからです。
まよへの応援ありがとうございます。
寄付金は会へ納めさせて頂きます。

高松市のTさま
事務所宛てに支援品をありがとうございました。

温かなお手紙もありがとうございます。
おうどん、大好物です。
スタッフさん達と頂きます。
他、いつも応援くださる皆さま・・・
いつもありがとうございます。
レオくんママ、いつもありがとうございます。支援品&ご寄附受け取っています。
東風君ママ、先日は里親会に支援品をお持ち頂いてありがとうございます。ご寄附もありがとうございます。
みなさま、いつもありがとうございます。
応援して下さる方がいるから、ご寄附があるから、私達は活動できます。

皆さまの2013年が健やかな穏やかな一年になるよう、何の罪もないこの子らに温かな家族が見つかるよう、新年に祈願します。
※ブログの過去記事はもうしばらくお待ちください。

2012/12/15
おくちゃんと申します おくちゃん
シラミの卵も完全駆除完了。
晴れて、フリーデビューです。

視力は残念ながらありません。
エライ削痩状態でガリガリです。
でも私がこの子の件で一番許せないのは声帯が除去されていることです。
預かり始めて数日後に気が付きました。
ウンチがしたくて、一生懸命に吠えているのに声が出ないのです。
切なくなって、抱きしめました。
この子達は6頭でまとめて捨てられていました。
内、一般譲渡で2頭、アルマで4頭引取しました。
声帯が無いのは3頭いました。
声なき声で訴えるシーズーさんを見ていると、その前の生活を想像すると悲しくなってきました。

筋力が衰えていて、あまり歩けません。
少しづつ、体力を付けています。
避妊も現時点は見送っています。
まずは体力を付ける事が目標です。
名前は私の大切な先輩に付けてもらいました。
初めて見た時に心の奥までわかっている印象があったそうです。
【おくちゃん】と申します。
皆さまへ・・・
おくちゃんはフカフカのベットが大好きです。
でもベットの中でチッコをしちゃうんです。
たまにベットから出て、排泄も出来るんですが、どうしても毎日ベットを洗濯しないとなりません。
縁のしっかりした洗濯出来るベットのご支援をお待ちしています。
55cm×35cm縁が15cm位のベットが助かります。

病院で顔回りをカットしてもらいました。
可愛い可愛いシーズー♀のおくちゃんです。
94
晴れて、フリーデビューです。

視力は残念ながらありません。
エライ削痩状態でガリガリです。
でも私がこの子の件で一番許せないのは声帯が除去されていることです。
預かり始めて数日後に気が付きました。
ウンチがしたくて、一生懸命に吠えているのに声が出ないのです。
切なくなって、抱きしめました。
この子達は6頭でまとめて捨てられていました。
内、一般譲渡で2頭、アルマで4頭引取しました。
声帯が無いのは3頭いました。
声なき声で訴えるシーズーさんを見ていると、その前の生活を想像すると悲しくなってきました。

筋力が衰えていて、あまり歩けません。
少しづつ、体力を付けています。
避妊も現時点は見送っています。
まずは体力を付ける事が目標です。
名前は私の大切な先輩に付けてもらいました。
初めて見た時に心の奥までわかっている印象があったそうです。
【おくちゃん】と申します。
皆さまへ・・・
おくちゃんはフカフカのベットが大好きです。
でもベットの中でチッコをしちゃうんです。
たまにベットから出て、排泄も出来るんですが、どうしても毎日ベットを洗濯しないとなりません。
縁のしっかりした洗濯出来るベットのご支援をお待ちしています。
55cm×35cm縁が15cm位のベットが助かります。

病院で顔回りをカットしてもらいました。
可愛い可愛いシーズー♀のおくちゃんです。

2012/12/14
お手伝い ALMA関連

会里親様の個人活動のお手伝いで連日のセンター訪問。
この子の詳細は後程。
※この子はアルマの引取ではありません。

2012/12/13
千葉引取12/13 ALMA引取@千葉
やっぱり12月は引取犬が多いです。
どうしていつまで経っても遺棄は減少しないんだろう。
もうペット飼育は完全免許制で毎年更新とかにならないかな。

我家のプチ?のシーズーさんを必死に守っていたMD♂。

臆病な印象のパピヨン君。

長くセンターにいたチワワ君。
皆、いい子です。
きちんと飼えないなら、ハナから動物を飼ってはいけません!
今日の引取関係スタッフは
あんなさん、pinoさん、同僚Rさん、もなかママさん、ケイトさん、みわさん
お疲れ様です。
26
どうしていつまで経っても遺棄は減少しないんだろう。
もうペット飼育は完全免許制で毎年更新とかにならないかな。

我家のプチ?のシーズーさんを必死に守っていたMD♂。

臆病な印象のパピヨン君。

長くセンターにいたチワワ君。
皆、いい子です。
きちんと飼えないなら、ハナから動物を飼ってはいけません!
今日の引取関係スタッフは
あんなさん、pinoさん、同僚Rさん、もなかママさん、ケイトさん、みわさん
お疲れ様です。

2012/12/11
イオン 黄色いレシートの日です ALMA関連
我家から多分一番近い?イオン船橋へ。

アルマのボックスにレシートがたくさん入っていました
。
もちろん私も買いだめのレシートをボックスインしました
。
16

アルマのボックスにレシートがたくさん入っていました

もちろん私も買いだめのレシートをボックスインしました


2012/12/7
千葉引取12/7 ALMA引取@千葉
2012/12/6
ティアハイムのお手伝い ALMA関連
2012/12/4
もう私を忘れたか? あんみつちゃん
我家でプチをしていたヨーキーのあんみつちゃんが、協力病院へ診察に来てくれました。

あんなに私にベッタリだったのに、もう既に私は過去の人らしい。
抱っこさせてもらったら、すぐに仮ママののん母さんも元に戻って行った。

あんみつちゃん、里親募集開始しています。
とても可愛いシニアちゃんです。
預かり先はここ→ノンベェ日記 with ハル
応援してね。
17

あんなに私にベッタリだったのに、もう既に私は過去の人らしい。
抱っこさせてもらったら、すぐに仮ママののん母さんも元に戻って行った。

あんみつちゃん、里親募集開始しています。
とても可愛いシニアちゃんです。
預かり先はここ→ノンベェ日記 with ハル
応援してね。

2012/12/3
千葉引取です12/3 ALMA引取@千葉
遅くなりましたが、引取情報小梅編です。
週末にずっと気になっていた収容犬。
前回置いてきた事が引っ掛かり、朝いちばんであんなさんとお迎えに行きました。

若いダックス君は預け先に目途が立たず、来週引取にしました。

シーズーさんはかなりの高齢です。
※この後、トリミングに運びましたが、シラミがたくさん
。
頑張って洗ってもらいましたが、ドライヤーは外で掛けました。
私は少し預かりを休むつもりでしたが、プチ先は皆、満杯で犬が多く、我家でシラミ駆除となりました。
寒い中、シーズーさんは一声も発せず、されるがままでした。
フロントライン+プラスをすれば、すぐに成虫は死にます。
卵はしばしのシャンプーケアで。
我家の使っていないお部屋で少しだけ我慢してね。

凄い毛玉です。
センターでボランティアさんがトリミングしてくださったそうです。
シラミって・・・どんなに不衛生な所に居たのでしょう。

この子は飼い主引取です。
私とpinoさんで見た時はそれはそれは触れる感じはありませんでした。
無理に出せば、必死の抵抗で私は右手を噛まれました。
寒く孤独な場所に連れてこられ、どんなにか怖かったかわかりません。

噛み犬を見ると挑みたくなるあんなさんに優しく抱かれました。

さあ、帰ろう。
もう怖くないよ。
あんなさん→プチになりました。

シラミのシーズーさんと同場所遺棄にダックスさん。
どこも性格の問題は感じません。
おとなしく扱いやすい印象です。

なぜ捨てられなければいけないのでしょう。
この子はpinoさん宅にお願いしました。
今日はこの3頭。
でもまだまだたくさん残っている。
いつもどこかで頭に引っ掛かっている。
22
週末にずっと気になっていた収容犬。
前回置いてきた事が引っ掛かり、朝いちばんであんなさんとお迎えに行きました。

若いダックス君は預け先に目途が立たず、来週引取にしました。

シーズーさんはかなりの高齢です。
※この後、トリミングに運びましたが、シラミがたくさん

頑張って洗ってもらいましたが、ドライヤーは外で掛けました。
私は少し預かりを休むつもりでしたが、プチ先は皆、満杯で犬が多く、我家でシラミ駆除となりました。
寒い中、シーズーさんは一声も発せず、されるがままでした。
フロントライン+プラスをすれば、すぐに成虫は死にます。
卵はしばしのシャンプーケアで。
我家の使っていないお部屋で少しだけ我慢してね。

凄い毛玉です。
センターでボランティアさんがトリミングしてくださったそうです。
シラミって・・・どんなに不衛生な所に居たのでしょう。

この子は飼い主引取です。
私とpinoさんで見た時はそれはそれは触れる感じはありませんでした。
無理に出せば、必死の抵抗で私は右手を噛まれました。
寒く孤独な場所に連れてこられ、どんなにか怖かったかわかりません。

噛み犬を見ると挑みたくなるあんなさんに優しく抱かれました。

さあ、帰ろう。
もう怖くないよ。
あんなさん→プチになりました。

シラミのシーズーさんと同場所遺棄にダックスさん。
どこも性格の問題は感じません。
おとなしく扱いやすい印象です。

なぜ捨てられなければいけないのでしょう。
この子はpinoさん宅にお願いしました。
今日はこの3頭。
でもまだまだたくさん残っている。
いつもどこかで頭に引っ掛かっている。
