実はだいぶ前にこんな物を作っていました。
これだけ見ると用途不明だな
内径13mm、外径16mmのアルミパイプを切り、そこにM12の極薄ナット(ミヤマDS-008のジャンク品から流用)をエポキシ接着剤で接着した物です。
極めて単純な構造ですので「作った」なんて言うほどの物ではありませんね(笑)
これをどう使うかと言うと・・・
誤操作防止スリーブ
間違って踏んだら困るフットスイッチに取り付けます!
以前は卓上コンロのガスボンベのキャップをテープで貼ったり、エーモンの金具を組み合わせて固定しスイッチを踏めないようにしたりと言う工夫をしていました。
ガスボンベのキャップは費用0円で着脱も簡単ですが見た目が悪い(笑)ペダルタイプのスイッチには使えません。
エーモンの金具はそれなりの値段がする事と、固定するには相応の工夫が必要で面倒です。
これは基本的にエフェクトボードに組まれた状態でないと使いづらいです。
そこで出て来たのがこのアイデア。
アルミパイプもナットもジャンク品ですので、部品代は0円です。
接着剤も在庫している物が使えましたし、あえて挙げるならパイプを切る手間が掛った位ですね。
取り付けは対象となるスイッチのネジがM12(ピッチは並目の1.75?)で、ナットが掛る程度の余裕がある事が条件となりますので、汎用性が高いとは言い難い部分があるかも。
で・・・「これは自分独自のアイデア」と思っていたのですが・・・
同様の商品が有りました
プロヴィデンスからPFL-1000と言う型番で製品化されていました(驚)
音屋通販
見た目からするとステンレスの削り出しでしょうか、1000円と言う価格も3個入りと言う事ならまあ妥当かも。
自分の場合は1つだけあれば良かったのでワンオフ製作となった訳ですが、もしいくつも必要になるなら買った方が楽だなぁ・・・