当ブログをいつも見てくれている方なら、こうなる事は予想出来たでしょう(笑)
「響け!ユーフォニアム」ブルーレイ第1巻&第2巻
もう案の定って感想しか出て来ませんね(笑)
一応、第一期から順に揃えるつもりですが、さすがに全巻一気買いは無理です。
ですので月に2巻づつ(あるいは1巻だけ)位のペースで買い揃えて行こうかと思っています。
第1巻の内容
さらに多少でも出費を抑える為、出来るだけ中古で探すつもりでいまして。
でも出来るだけ美品がいいな・・・と思っていたら新品同様の第1巻&第2巻が見つかったので「これは『買って揃えろ』と言う天啓」と解釈した次第です・・・自己の正当化かな?(笑)
こちらの第1巻&第2巻、中古ではありますがいずれも特典等の付属品が全てそろっている完品です。
まあ、イベント応募券はすでに終了しているので意味有りませんが(笑)
中古品でも「良品」の相場からしたら1英世位高いですが、それでも新品よりは安いので。
デジパック仕様のインナーケース背表紙
あすか先輩のユーフォ砲に吹き飛ばされる久美子の図(笑)
こう言う写真は何とも高校生らしいなぁ(笑)
・・・低音パート全員揃っていますね、したらこれは誰が撮ったのかな?
麗奈だとこの辺のノリには乗って来なさそうな気がするし・・・あ、秀一の可能性があるか?
けしからん!(笑)
キャラデザ担当池田晶子描き下ろしのキャラクターピンナップカードは田中あすか。
この時は「変な先輩」と言う印象でしたが、その後どんどん怪しさが深くなったキャラクターでした。
アイキャッチのポストカード2枚
クラリネット&バスクラリネットとオーボエ&ファゴットのメンバーです。
この時点で鎧塚みぞれ(オーボエ)デザインされていたんですね。
ただ、ちょっと雰囲気は違います。
第二期のキーパーソンとして登場した際の内向きなオーラが無い、何となく普通のキャラクターと言う感じです。
しかしこれで気になるのはパートの学年構成!
オーボエ&ファゴットのダブルリード木管はただでさえ奏者が少ないのにファゴットは二人とも三年生です、この二人が卒業したらファゴットが居なくなります。
早急に補強しないといけませんが、新一年で経験者が入って来る可能性は高くないと思います。
では他パートからコンバート・・・クラリネットやサクソフォンのようなシングルリードの楽器同士ならともかく、ダブルリードにコンバートするのは新たに始めるのと大差無いかも知れません・・・来年度の北宇治吹奏楽部の編成は頭が痛いかも・・・
クラリネット&バスクラリネットの学年構成も偏っていますね、青リボンの二年生は一人しかいません(男子部員は不明)
これは第二期で明らかにされた「去年起きた部員の大量離脱」の結果なのかも知れません。
ん?右から5人目のメガネを掛けた三年生、手に持っているのは一眼レフのカメラですね。
もしかしたら先の「あすか砲」の写真はこの人が撮ったとか有り得るか?
・・・良く見ると、その右隣りの二年生は土星の模型(?)を持っていて、左隣りの三年生はカエルのパペットを手にしています。
・・・まさか
ケロミン?(笑)