「たまにはバイク乗ってどこか行こう」
・・・で、往復1000km・・・
「ケンタウロスの伝説(※1)」ですか?(爆笑)
という訳で、大阪まで行って来ました。
目的地は長居と言う所にあるロックバー。
それと日本坂PAで売られていると言うラムネ(笑)
出発は土曜日の1000。
選挙の事前投票を済ませ、その足でそのまま東名高速へ。
まず日本坂PAで昼食。
おにぎりセットを食べた後、話題のラムネを買いました。
「わさびラムネ」「カレーラムネ」です(爆笑)
早速柏手を打って「開栓の儀」(笑)
まず「わさびラムネ」から飲んで見ます。
・・・甘さはあまり有りません。
かと言って、わさびの「ツーン!」も有りません。
うーん、もっと強烈な効き(?)を期待してたんだけどなぁ・・・
続いて「カレーラムネ」
・・・ターメリックです、確かにカレーの風味です。
でも、美味しいとは思えません。
何か間違っている気がします、いえこれは間違いです(笑)
やはりラムネならラムネの味を追求しましょうよ!
こんなキワモノで箔が付く筈有りませんって。
「キワモノゆえの話題性」→「興味本位でソコソコ売れる」→「リピーター無し」
はい、私もソレに乗せられた一人です(苦笑)もう飲まねぇよ!(本気)
さてさて、本題に戻りましょう(苦笑)
愛車・グラちゃんこと「HONDA X4」、燃費は1Lあたり概ね17〜18km。
(一般道だと12km程度。まあ排気量を考えるとソコソコ良い方かな?)
ただしタンク容量が15Lと少なく、燃料計も非常にアバウト。
特に高速巡航の場合は表示と残量の関係がおかしく感じます。
早め早めの給油をするのが安心です。
名古屋のチョイ手前、守山PAで30分ほど昼寝(この時点で16:00)
二輪用の駐車スペースに懐かしいバイクが止まっています。
カワサキのZ400FX。
「ふたり鷹(※2)」で沢渡鷹が乗っているのがコレですね。
ちょっと年式相応にくたびれていて、あまり綺麗な状態ではない・・・
まあ、本格的なレストアをしたら、結構手間だとは思うのですが・・・
おいおい、タイヤには気を使えよ!!
スリップサイン剥き出し、片減りもしているし、古くてゴムの劣化が見て判るほど。
いくら良いバイクだったとしても、脚元がこれではねぇ・・・
しかも高速ですよ、怖くないんでしょうか?
・・・気にして無いのかなぁ?
ちょっとムカッとしながら出発です。
長くなりそうなので、続きはまた後で。
あ、一応注釈ね。
※1・・・横浜の元町に実在するライダークラブをモデルにしたコミック。
「美味いコーヒーを飲みに行こう」と、横浜から神戸まで日帰りで往復するエピソードが冒頭に有ります。
主人公以外の登場人物は全て実在する人物がモデル(もっとも、アーサーの「脱走兵」と言う設定は、さすがに架空)
エピソードも殆どが実話を元にしているとの事。
※2・・・こちらも二輪物コミックス。
主人公が最初に乗っているのが、このバイク。
冒頭でサバンナ(RX-3)と競ってエンジンブローする所から話が始まる。
当初は長編化を考えていない展開でした。
長編化するに従って、ちょっと現実離れした展開になって行くのがアレ(苦笑)