愛車HONDA X4を車検に出しました。
写真は使い回し(笑)
登録が1998年なので、もう16年目になります。
いいかげんバイクとしてはもうヴィンテージ物になってしまっているかも(汗)
乗り換えるつもりが無いと言うよりも、現行のバイクで「これに乗りたい!」と言うモデルが無いんですよねぇ・・・
私のバイクの好みの条件は以下のような感じです。
・大排気量のマルチシリンダーエンジン
(水冷でも空冷風の冷却フィンが有るとなお良い)
・ダブルクレードルフレームにツインショック
・丸型1灯の前照灯
・カウル無しが基本
(風防は後付けのビキニカウル/メーターバイザー程度なら可)
まず最大の前提条件「大排気量」ですが、せっかく大型二輪免許を持っているのですから大きなバイクに乗りたいのです。
いまさら中型や小型、ましてや原付に乗ろうとは思いません。
第一、そっちの方が絶対に手軽に乗り回せますからそっちの方が楽なのです。
手軽に乗れると、心にスキが出来て油断してしまうのです。
街中を走っている原付やらを見て下さい、ヘルメットの顎紐も締めず素手にサンダル履きでチョロチョロと車の間をすり抜けるタワケの何と多い事か。
大型だとそんな恰好でそんな事絶対に出来ませんから、むしろ安全なのです。
交通社会において、自分の安全は他人の安全でもある事を忘れてはいけないのです。
かなり長くなりそうなのでこの記事は分割します。