今年2月の大阪ツアー以来「自分の原点である関東のうどんつゆ」を追い求めて来たのですが、ようやく一つの回答に辿り着いたかも知れません。
福南亭 料亭の味 関東風つゆ
「福南亭」は
福南食品工業のブランドです。
この会社の製品は主に業務用として使われている様子。
実は元々、最寄りのスーパーでかなりお得感のある価格で販売されていたのを見かけ、冷しうどん用のつゆとして買って来て使っていたのですが、ぼちぼち温かいうどんつゆにしようと思いまして。
冷し用は希釈せず、温いつゆの場合は適量の水で希釈して使うのがレシピです。
この希釈をやや濃いめにして温めると・・・これが自分のイメージする「関東風うどんのつゆ」ドンズバなのです。
冷やしで使っていた時には、全然気付きませんでした(笑)
自分にとってのうどんつゆの味の原点である味、駅前に有った立ち食いうどん・・・もしかしたら、そこで使っていたつゆはこの福南食品の物だったのかもと思う位、イメージ通りです。
今日の昼食
濃い色合いで強めの甘じょっぱい味です。
でも毎回コレはキツイかも(笑)
出汁仕立ての関西風(関東における関西風と言うべきか?)の方が飽きが来ない味なのかな?と思う次第です。
ごちそうさまでした。