「ガールズ&パンツァー」元ネタ探求シリーズ(え?)
この作品の劇伴として使われていた曲のいくつかには実在の曲があります。
今回はその曲を紹介しようと思います。
ただし、ほぼ全てが軍歌/行進曲です。
軍歌/行進曲を忌み嫌われる方は続きの閲覧は固くご遠慮頂きたく思います。
British Grenadiers
ブリティッシュ・グレナディアーズ/英国擲弾兵
聖グロリアーナ女学院のテーマ曲ですね。
軍歌/行進曲と言うには何となく牧歌的と言う印象です。
この動画は歌無しですが、歌詞も存在しているとの事。
「アレキサンダーにハーキュリーズ、へクターにライサンダー」
と、神話の英雄を引き合いに出して擲弾兵の勇敢さを称える歌です。
Battle Hymn Of The Republic
リパブリック賛歌
サンダース大学付属高校のテーマ曲です。
南北戦争で北軍の行進曲として使われた曲で、原曲はいわゆる黒人霊歌です。
歌詞の内容も神と奇跡を称える歌です。
奴隷制廃止の北軍だから原曲が黒人霊歌のこの曲を使ったのかも知れません。
日本では某家電屋さんのCMソングとして定着しています(汗)
Katyusha
カチューシャ
プラウダ高校のテーマ曲です。
劇中で実際に歌われていて、ノンナ役の上坂すみれ嬢は実際にロシア語を専攻している事も有り、ロシアの方にも好評だったそうです。
でもこの歌、歌詞は素朴なラブソングなのです。
Erika
エーリカ(エリカ)
黒森峰女学園のテーマ曲その1です。
実はこの曲の歌詞もカチューシャ同様のラブソングです。
「野に咲く一輪の小さな花、エーリカ」と、およそ軍歌とは思えない歌い出しです。
Panzerlied
パンツァーリート
黒森峰のテーマ曲その2です。
この動画は映画「バルジ大作戦」の1シーンですね。
タイトルを和訳すると「戦車の歌」です。
歌詞も「烈風の中を進むは我らの戦車」と言う勇ましいものです。
しかし、この曲は現在のドイツではナチス賛美とされ、隠避されています。
・・・陸上自衛隊の音楽隊のレパートリーにもなってるのになぁ・・・
雪の進軍
プラウダ高との対戦時、斥候に出た優花里んとエルヴィンが歌った日本陸軍の軍歌です。
映画「八甲田山」でも歌われていた事から、縁起でもないと言える部分も(汗)
この曲、実は軍上層部から歌詞が厭戦的として歌唱禁止のお達しが出ていたのです(汗)
もっとも、現場ではお構い無しに歌われていたようですが。