カブクワ大好きで、さらに多趣味な3児の父が綴る、飼育日記です。外国産なんて手ぇ出せないし・・・なんて思っていたのも、初めだけ。気が付けば、下手なショップ並みの在庫に。
しかも、オオクワ一匹を残してほぼ一回全滅させたし・・・(涙) てな訳で、また一からスタートです。皆さん応援してやってくださいね。 (コメントなど、お気軽にどうぞ。)
外した部分がポッカリと
空いてしまいましたね。
外された上のカバー、
下のカバー、
正面のカバーです。
ユニットを外して引っ繰り返した状態です。
各部の状態を確認するの
に、基盤(緑色の部品です)
が邪魔なので外します。
外した状態がこちら。
色々各部を点検していくと
、どうやら、モーターがダメ
になっている様子。
(上の写真の基盤に写って
いる、手前のモーターです)
モーターを外してみると、
ギヤを駆動させる為
の、軸のプラスチックが
劣化して割れていました。
これです。またなんとも
小さい部品です。
ここは得意のアロンア
ルファの登場です(笑
割れていた部分を接着し、元通りに組み上げていきます。
ついでに、各部にグリスを差してやり
ました。
なんだか懐かしいグリスが写って
いますねぇ(笑
カバーを取り付ける前に、きちんと直っているかテストです。
うん、ちゃんと写っていますね。
ちなみに写っているのはマリオ(笑)では
なく、子供達が見たいといった、天空の
城ラピュタに出てくる、パズーの親方
さんです。
これで、修理は終わりましたが、皮肉にも、この修理の間の
時間に、停電は一度もありませんでした。