■特装機兵ドルバック「V.M.C ボナパルト・タルカス」【タカトク】
昨今の70〜80年代可変ロボの玩具化は、いささかオーバーシュート気味か?!
あれだけ楽しみにしていたモスピ祭りも既に佳境を向え、
満を持して
beagleより1/10可変モスピーダが発売される。
ヤコさんトコで詳細画像を拝見してきたが、
可変モスピ玩具では過去最高の出来になるのはまず間違いないでしょう。
「成功への道」をひた走るモスピーダ玩具。
そして忘れてはいけません。ドルバックをw
コチラもいよいよ
シーエムズより、
可変キャリバーが発売になるようで盛り上がって参りました。
そこで今回はタカトクのV.M.C(ヴァリアブル・マシーン・コレクション)より
ボナパルト・タルカスをご紹介。
いわゆるチープトイですが、なかなか複雑な変形をこなします。
言わずと知れた、タカトク最後の作品をご賞味あれ。
ほぼ完全変形。
肩部装甲(手前オレンジ色部品)差し替え。右腕のビーム・キャノン収納不可。
上記2点さえクリアしていれば、可変メカシリーズ越えだったか?
その変形ギミックは簡単そうに見え実際はかなり複雑。
まずは背中砲台を後方へスライド。
腕部分をスライドさせ、肘関節を収納。そして回転。
キャタピラ部分をスライドさせ回転。戦車形態へ。
スライド、回転、収納の嵐。コレ、チープトイ。
更には、らしからぬデカールも付属。どんだけ凝ってんだタカトク。
トミカブロスのブレードライガーと競演。
どうでしょうか、この戦車形態。
個人的にはかなりツボです。愛くるしい。
設定では火力の詰め込み過ぎの為、二足歩行を断念したとのこと。
こんなタルカスも見てみたかった。
そして左拳。イイですね。リアルなんだがリアルじゃない。
完成されたアシメトリーといったところでしょうか。
次回はオベロン・ガゼットでも。
※話は変わりますが、もうガルビオンが発売されないのは考えられない。
いつ発売されてもおかしくないでしょう!?

1