マダマダ配色が決まらず悩んじゃいるけど取り敢えず塗れる所からネリーのペイント開始!
まずは茶系でドライブラシしてから毎度の如く眼を描き込んで肌色のベースカラーを塗ってみて
何となくイメージが膨らんで来たけどシャツはブルー系にして髪の色はオレンジ強めの赤毛カナ?
一番悩んでるのは帽子の色なんだけどコレが決まらなきゃジャケットとズボンの色も決まらないので
差し障りの無さげな部分だけベースカラーを塗っておいて本日は終了。
黒サフ吹くときに湿気を拾ってるみたいで生地のコンディションが悪くてペイントコンテスト用にしちゃ
粗く塗り上がっちゃうけど手に取ってマジマジと見詰めなきゃ其れなりの仕上がりになるデショ^^;
さて、新聞記者らしく「恐縮デス!ネリーですが質問OKデスカ?」なんて突撃取材でコメントを取る
必須アイテムであろう彼女の羽根ペンなんだけど繊細な造りなもんだからペイントを始めてから
此処まで既に4〜5回ポキリ!とやっちゃってマス(><;
そりゃ確かにドライブラシ向きじゃない造形だし注意しつつもカシャカシャやった髭親父が悪いけど
筆の穂先を引っ掛ける以外にも眼を攻めてる時にミニチュアを持ち替えたらポキッ!とか
流れたカラーをテッシュで拭き取ろうとしたら引っ掛かってポキッ!とかマジ勘弁!!ってな感じで
アブエラ婆さんの華奢なパイプでも完成までに3回位しかポキッ!とはやってないのに
ネリーの羽根ペンはチョイと折れ過ぎじゃないカナ!(マジ折れちゃ瞬間接着剤の繰り返しダヨ^^;)
てな訳で左手(あれ?ネリーって左利きナノネ^^)は瞬間接着剤のせいでモールドが消えてるし
何と言うかペイントコンテスト向きの繊細な塗りはチョイと無理っぽいんじゃないカナ?とか言った所で
元々が約束を果たすべくオリンピック精神での参加なので大して気にしてないから全然OK♪
最も大切なのはネリーちゃんをシッカリと髭親父らしい色に染め上げる事だからネ^^