先月後半に引き続き大御所ノセさんとサイクロプっちゃう為に柏へ出動した髭親父。
そして前々から「サイクロプス面白いヨ!」と口説いていた古馴染みのSinさんが遂に
サイクロプスの初体験&デビュー戦なので2人の到着を待ちつつミスターF&Mとオシャベリ。
実は時間があればノセさんと一緒にマリフォーのイントロをミスターMに頼みたかったので
ミスターフィールドさんのウェブページからダウンロードした日本語版も製本したのヨネ^^
さて先に到着したノセさんは前回の対戦で髭親父が善竜のワグテイルとか持ち出したので
帰りにLサイズのモンスターをゲットしてたんだけど早速「地獄のデモトリス」を投入!
対する髭親父は久し振りに「石壁ゲンドル」や「戦斧の兄弟」を投入してのブン殴り編制で
ダイスロールの結果、配置図は「城壁の戦い」となり久々でドワーフ出した途端に有り難い
マップだった上に髭親父が守備側とチョイと有利な展開になっちゃうんんじゃないカナ?
ゲームは小ベースの乗った「ごろつきオーク」や「ゴブリン二階建て」にスタコラサッサと
オーブを奪取されるも、こちらも小ベースに乗った「モグジェット」がオーブを奪取して
闘技場を行ったり来たりの展開が続いて最後は巻物カードで獲得したポイントの勝負となり
最後の最後でオーブ2本積んだゴブリンのユニットを戦斧の兄弟を伴ったゲンドル閣下が
見事?仕留め損なっちゃって(お約束のデイス目が炸裂で5D6で4以上が1個もナシ!)
冷や汗モノだったけど巻物カードの1ポイント差でナントカカントカの辛勝デシタ^^;
(下の画像はデッカイ斧でのブン殴り対決!をイメージしたヤラセ写真デス^^)
いよいよ続いてはSinさんのサイクロプスデビューって事で互いに古くから顔見知りの
大御所ノセさんが対戦相手となり髭親父がサポートに付く感じでアーミーの編制から開始。
Sinさんは髭親父も使ってるマシーナリーとモール族のミニチュアを準備してたので
色々とアドバイスしてから7ユニット150Pでアーミーを組んだらルルブを確認しながら
ゲームを進め、チョイと読んだだけでは判り難いゲーム的な処理とか軌道のコツとかを
3人でワイワイ賑やかに盛り上がりながらサイクロプスディをエンジョイしちゃいましたヨ^^
2ゲーム目の終了時点でノセさんの撤収時間も迫ってたのでマリフォーのレクチャーは次回の
お愉しみにして、来月は10/8(土)にドレッドボールトレーニングディをやっちゃうから
髭親父とノセさんにSinさんも参加するのでドレッドボーラーを目指す人は要チェック♪
以前は当たり前だったイベント後の呑み会も最近は流行らないと言うか運転絡みで呑めないとか
遠方から2〜3時間掛けて遊びに来てるからとか若い衆のアルコール離れとか色々あるんだけど
髭親父的にも退院してから外で呑むのは自粛してたので撤収後は真っ直ぐ帰宅が定番化。
でも今日はチョイと積もる話もあったので入院前の去年末以来でSinさんとジョッキを掲げて
アンナ事やらコンナ事を色々とオシャベリしてたんだけど、一緒にナポレオニックを少しづつ
時間を掛けて始めるのは確定事項としてインフィニティを何とかモウ少し気軽に遊べるように
小規模な編成を2人で試行錯誤しながら色々試してみたいヨネ!なんて話もしておりマシタ^^
いやはや、全盛期に比べれば重ねたジョッキの数は半分にも遠く及ばないんだけどホビー的な
スイッチが入っちゃうと繰言も止まらず久々の外呑みで自宅で呑む量を軽く超えていても
ご機嫌なホロ酔い程度で電車を乗り過ごす事もなく無事に帰宅する事が出来た髭親父デシタ♪