何百年か前に殿様が道後平野に城を築き松山と名付けた。
松山城に行ってみた。
歩いて上ったが意外と近い。
驚いたのは城作るのに26年かかってること。
何もない山に道から作ってるにしろのんびりしすぎじゃない。
合戦のない時代だからなのか。
この時代の城はどっこもこんな感じなのか。
そして落雷による火事で何度も消失してる。
山の上にあるからしょうがないのか。
深い井戸はあるけど、水間に合わんからな。
どこからも見える燃える松山城を見た庶民は不安やったろうな。
後で知ったんやけど。
ロープウェイ往復と入場券で1200円ほどやった。
お徳やん。

10