2009恵庭エンデューロにご参加いただきました皆様、大変お疲れ様でございました。
今年のコースはいかがなものでしたでしょうか?
実はわたくし、皆さんが今回満喫いただいたSSのスタートからゴールまでの競技区間に本当に一度も足を踏み入れることなく、大会当日を迎えたので正直、コースの内容を全く知らないのであります。
なので今年のコースを走った皆さんの感想が大変気になるところなんでございます。。。
特にAAクラスの方々のが聞きたいですね。
これは今回皆が反対する中、僕のゴリ押しでAAクラスのみ4周に決めさせていただきました。
その理由は3つ。
一つ目は、恵庭のコースは比較的難易度が低く、そこで争われる上級者はテクニックにおいて大きな差は生まれないであろう。ってことは他クラスと同じ条件はあり得ない。AAは選ばれ者がおるクラスであり、皆にお手本を魅せる立場。んじゃ途切れかける後半戦で集中力真剣勝負をして欲しかったのが一つ。
そして2つ目は普段は聞けない愚痴や弱音を聞きたかった。
んで3つ目は、自分は出ないから。っていうか、出たくとも出れないから。といった気持ちの腹癒せ。
3つ目は冗談ですけどぉ。。。
ま、それはさておき、若干の怪我人、多くの反省点を残し、無事に大会を終えることが出来ました。
これらもひとえにご協力をいただいた諸団体、協賛を賜った皆様、んで参加していただいた選手やサポートの皆々様の賜だとスタッフ一同、心より思っており、感謝をしいる次第でございます。
この場をかり、感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました。
我々スタッフはココからもまだまだ、来年度開催に向けエンデューロが続きます。
大会終了時にも申し上げましたが、コースの後走りだけは無いよう、くれぐれもよろしくお願いいたします。
では、今から皆さんがどんな所をどんな気持ちでを走っていたのか?
想像し、楽しみながらお片付けをしてまいります。
追伸
今回ご協力をいただいた中岡写真館様。
実はココの中岡くんは僕の地元での同志でございまして、今年の僕がデザインした表彰状もココ中岡写真館で作成していただきました。
本来であれば競技終了直後に会場にて即売を行う予定であったのですが、機械の都合上間に合うことが出来ませんでした。2〜3日中にはWEBアップし、中岡写真館のHPからお買い求めも出来ますので一度ご覧になってみてください。
僕が指定したポイントで、彼らが撮影した写真ですからきっと良いものになってるとおもいますよ!
中岡写真館>>>>>

2