きなこ脊髄炎〜治療方針
2021/10/19 23:45 | 投稿者: emiko
きなこ、東京の整形外科で、髄液を検査に回してもらっていて。
月曜に検査して、金曜日の夜に結果の電話がかかってきました。
結果、
「ジステンパーではない」
とのこと。
脊髄炎の原因として、感染症も考えられるとのことで検査したけど
これも否定されたと。
となると、「原因不明の脊髄炎」として今後の治療を考えていく方針でいいのではないかと。
ステロイドの薬を飲んでいくのがいいかなと。
東京の病院から、いつもの近所の病院に電話を入れてくれるそうで
データを持って、お薬もらいに行ってくださいね、と。
金曜にお電話もらって、週明け火曜日に予約を取って行ってきました。
今まで近所の病院では女医先生だったのですが、きなこの場合は院長先生に診てもらいましょうとのこと
東京の病院からもらったデータと所見を見てもらい
初めて院長先生に診察してもらいましたが
「うん、思ったより悪くないですね。良かった
」
と
後ろ足、細いけど、筋肉も思ったよりあると。
東京の先生とも、意見が一致しているようです
まずは3日間、強めのお薬(ステロイド)飲んで
検査して
そこから少しずつお薬減らしていってみましょうとのこと。
まあまあ強い薬なので、よく様子見てくださいとのこと。
副作用で
嘔吐、下痢
水を飲む量が増える
毛が抜ける、肌がガサガサする
お腹が膨らむ
などの症状がでるかもとのことでした
年単位での治療になりそう。
あと、生後半年になったので、去勢はどうしたら良いか相談したところ
とりあえず保留でと。
ペットショップで購入したときに、15000円分のチケットを買ってしまっていて
期限が半年と決まっているので、どうしたらいいか
こちらはサポートセンターに確認中
(期限の延長はできません、返金はいたしません、と書かれているけど、なんとかならないものなのか。。。
)
0
月曜に検査して、金曜日の夜に結果の電話がかかってきました。
結果、
「ジステンパーではない」
とのこと。
脊髄炎の原因として、感染症も考えられるとのことで検査したけど
これも否定されたと。
となると、「原因不明の脊髄炎」として今後の治療を考えていく方針でいいのではないかと。
ステロイドの薬を飲んでいくのがいいかなと。
東京の病院から、いつもの近所の病院に電話を入れてくれるそうで
データを持って、お薬もらいに行ってくださいね、と。
金曜にお電話もらって、週明け火曜日に予約を取って行ってきました。
今まで近所の病院では女医先生だったのですが、きなこの場合は院長先生に診てもらいましょうとのこと

東京の病院からもらったデータと所見を見てもらい
初めて院長先生に診察してもらいましたが
「うん、思ったより悪くないですね。良かった

と

後ろ足、細いけど、筋肉も思ったよりあると。
東京の先生とも、意見が一致しているようです

まずは3日間、強めのお薬(ステロイド)飲んで
検査して
そこから少しずつお薬減らしていってみましょうとのこと。
まあまあ強い薬なので、よく様子見てくださいとのこと。
副作用で
嘔吐、下痢
水を飲む量が増える
毛が抜ける、肌がガサガサする
お腹が膨らむ
などの症状がでるかもとのことでした

年単位での治療になりそう。
あと、生後半年になったので、去勢はどうしたら良いか相談したところ
とりあえず保留でと。
ペットショップで購入したときに、15000円分のチケットを買ってしまっていて
期限が半年と決まっているので、どうしたらいいか
こちらはサポートセンターに確認中

(期限の延長はできません、返金はいたしません、と書かれているけど、なんとかならないものなのか。。。


