給食当番×3
2021/1/27 7:15 | 投稿者: emiko
最近、日が伸びてきたようで
先週の土曜は、終業時間(17時)まだ暗かったのに
今週月曜日の17時は、明るかった!!
嬉しいな〜
今年の冬は、なんと1度もエアコン(暖房)つけてません。
暖房器具は、床暖のみ。
11月から床暖つけっぱなし生活。
この家に引っ越して来て、最初の年は、つけたり消したりしていたのだけど
次の年、試しにつけっぱなしにしてみたのですが
ガス代、前年と全然変わらず。
(我が家の床暖は、ガス
)
ならば、つけっぱなしにしよう!
床暖は、リビングとダイニングでスイッチが分かれているので
去年までは、リビング部分だけつけっぱなしで
ダイニングは、必要なときだけつける感じだったのだけど
それさえ面倒になってしまって
今年は、どちらも強めにつけっぱなし。
そしたら、ガス代がさすがに上がって
16000円超えた
(夏は3000円台!)

子供3人とも小学生になって10ヶ月目。
3人揃って給食当番、という週が初めてやってきました。
白衣のアイロンが地味に面倒・・・
0

先週の土曜は、終業時間(17時)まだ暗かったのに
今週月曜日の17時は、明るかった!!
嬉しいな〜

今年の冬は、なんと1度もエアコン(暖房)つけてません。
暖房器具は、床暖のみ。
11月から床暖つけっぱなし生活。
この家に引っ越して来て、最初の年は、つけたり消したりしていたのだけど
次の年、試しにつけっぱなしにしてみたのですが
ガス代、前年と全然変わらず。
(我が家の床暖は、ガス

ならば、つけっぱなしにしよう!
床暖は、リビングとダイニングでスイッチが分かれているので
去年までは、リビング部分だけつけっぱなしで
ダイニングは、必要なときだけつける感じだったのだけど
それさえ面倒になってしまって
今年は、どちらも強めにつけっぱなし。
そしたら、ガス代がさすがに上がって
16000円超えた

(夏は3000円台!)

子供3人とも小学生になって10ヶ月目。
3人揃って給食当番、という週が初めてやってきました。
白衣のアイロンが地味に面倒・・・


