緊急事態宣言から一週間
2021/1/15 22:17 | 投稿者: emiko
春に引き続き、2回目の緊急事態宣言。
生活は、ほとんど変わってません
子供たち、学校は変わりなし。
部活がないくらい。
気を付けて過ごすようにと手紙が来て
本人たちも先生から言われているようで
放課後は友達と一緒には遊ばずに、オンラインで遊んでいます
私の職場も、何も対策なし。
春は時短営業になって、1日おきの出勤になったけど
今回は何も変わらず。
信じられないくらい「密」な職場です。
春の何倍の感染者出てると思ってんだ?!
春は都内の1日の感染者が100人とかで驚いていたのに
今や2000人越えちゃっているというのに。
ということで、暇で、人が足りている日は
自主的に早退しています。
給料減るのは痛いけど、そんな問題でもないような気がしている。
習い事は、スイミングは変わらず練習有り。
サッカーは、練習試合全部中止。
市内大会以外の試合は全部中止。
普段の練習は、グランドが1ヶ所使えなくなってしまったので
練習スペースが狭くなってしまって
時間も、普段の半分に・・・・・・
まぁなんか、春のような緊張感や緊迫した感じは
全くといっていいほど、ない
こんなんでいいのかなぁ〜
0
生活は、ほとんど変わってません

子供たち、学校は変わりなし。
部活がないくらい。
気を付けて過ごすようにと手紙が来て
本人たちも先生から言われているようで
放課後は友達と一緒には遊ばずに、オンラインで遊んでいます

私の職場も、何も対策なし。
春は時短営業になって、1日おきの出勤になったけど
今回は何も変わらず。
信じられないくらい「密」な職場です。
春の何倍の感染者出てると思ってんだ?!
春は都内の1日の感染者が100人とかで驚いていたのに
今や2000人越えちゃっているというのに。
ということで、暇で、人が足りている日は
自主的に早退しています。
給料減るのは痛いけど、そんな問題でもないような気がしている。
習い事は、スイミングは変わらず練習有り。
サッカーは、練習試合全部中止。
市内大会以外の試合は全部中止。
普段の練習は、グランドが1ヶ所使えなくなってしまったので
練習スペースが狭くなってしまって
時間も、普段の半分に・・・・・・

まぁなんか、春のような緊張感や緊迫した感じは
全くといっていいほど、ない

こんなんでいいのかなぁ〜
