水海道あすなろの里キャンプ場
2017/5/1 11:34 | 投稿者: emiko
4月29日〜30日で、水海道あすなろの里のキャンプ場に行ってきました
ここのキャンプ場は、今まで行った中では我が家から一番近くて
回数も一番多く行っています。
今回で4回目
大学時代の友人と2家族でのグループキャンプ
お友達の子は、ヒカルの2歳上とさらに2歳上の姉弟なので
うちの子たちと並べると
6年生、4年生、2年生、年長、年少 と5人がきれいに2歳差
約1年前にも一緒にキャンプしてるので、お友達の子たちは覚えていてくれて
(うちの子たちはほぼ忘れてた)
すぐに馴染んで、あっという間に子供たちだけで遊びに行きました
お友達の持って来たエアーソファー?でかなり盛り上がる子供たち
夕方には雨が降り出したのですが、このソファーのおかげでずっとテントの中でキャーキャー遊んでいてくれました
気付いたら真っ黒コゲになっていたフランクたち
4時頃からポツポツ雨が降り出して、一時はかなり大雨になったり
やんだかな〜と思ったらまたザーザー降り出したり、雷もなったりで
ほとんど身動きが取れず、タープの下でまったり座っていたらあっという間に夜になり
ほとんど料理しなかった(笑)
男子チームが先にお風呂へ行き、帰ってきてから交代で女子もお風呂へ
なんとお風呂で、地元の友人ファミリーに遭遇
裸で呼びかけられて超ビックリー
こんな偶然ってあるんだ
ここのお風呂は本当に広くて大好きなのに、ミナミが直前に怪我したところが痛い痛いと泣いてどうにもならず
数分で出ることになってしまいました・・・・
お風呂の後は、子供たちはすぐに就寝。
やっと雨があがったので、大人はまったりとお酒とおしゃべりタイム〜
昼間は暑かったのに、夜はダウンが必要なくらい冷えました

夜中は一度も起きずに、こんなしっかり眠れたキャンプは久々〜
ってくらい爆睡
晴れて良かった

お友達家のすいとんが変身した豚汁をいただいたり、余った肉焼いたり、パンや果物食べたりして
チェックアウトが10時なので、とりあえずは片付け
昨日の大雨で、テントの裏から少し雨が浸み込んでいました
テントを片付けたら、時間気にせず場内で遊んで行っていいと言われていたので
やっと場内散策へ。
男子はサッカーできる、受付隣の広場へ
女子は、動物のふれあい広場へ
さんざん遊んで、帰ろうというときになっても
崖から滑り落ちてみたり、登る競争してみたり、忙しい子供たち
本当にこれ以上ないってくらいの泥んこになりました
春になって少し虫が出てきて、ちょうちょやバッタみたいの捕まえたり
ヒカルの季節がやってきました(笑)
あとカエルの合唱がすごかった
小さくて可愛いのがたくさんいました。

2日間満喫できて、お風呂代も込み3000円ポッキリは
かなり良心的で、コスパ最高〜

にほんブログ村
2

ここのキャンプ場は、今まで行った中では我が家から一番近くて
回数も一番多く行っています。
今回で4回目

大学時代の友人と2家族でのグループキャンプ

お友達の子は、ヒカルの2歳上とさらに2歳上の姉弟なので
うちの子たちと並べると
6年生、4年生、2年生、年長、年少 と5人がきれいに2歳差

約1年前にも一緒にキャンプしてるので、お友達の子たちは覚えていてくれて
(うちの子たちはほぼ忘れてた)
すぐに馴染んで、あっという間に子供たちだけで遊びに行きました



夕方には雨が降り出したのですが、このソファーのおかげでずっとテントの中でキャーキャー遊んでいてくれました



4時頃からポツポツ雨が降り出して、一時はかなり大雨になったり
やんだかな〜と思ったらまたザーザー降り出したり、雷もなったりで
ほとんど身動きが取れず、タープの下でまったり座っていたらあっという間に夜になり
ほとんど料理しなかった(笑)

男子チームが先にお風呂へ行き、帰ってきてから交代で女子もお風呂へ

なんとお風呂で、地元の友人ファミリーに遭遇

裸で呼びかけられて超ビックリー

こんな偶然ってあるんだ

ここのお風呂は本当に広くて大好きなのに、ミナミが直前に怪我したところが痛い痛いと泣いてどうにもならず
数分で出ることになってしまいました・・・・

お風呂の後は、子供たちはすぐに就寝。
やっと雨があがったので、大人はまったりとお酒とおしゃべりタイム〜

昼間は暑かったのに、夜はダウンが必要なくらい冷えました


夜中は一度も起きずに、こんなしっかり眠れたキャンプは久々〜

ってくらい爆睡

晴れて良かった


お友達家のすいとんが変身した豚汁をいただいたり、余った肉焼いたり、パンや果物食べたりして
チェックアウトが10時なので、とりあえずは片付け

昨日の大雨で、テントの裏から少し雨が浸み込んでいました


やっと場内散策へ。
男子はサッカーできる、受付隣の広場へ

女子は、動物のふれあい広場へ


崖から滑り落ちてみたり、登る競争してみたり、忙しい子供たち

本当にこれ以上ないってくらいの泥んこになりました

春になって少し虫が出てきて、ちょうちょやバッタみたいの捕まえたり
ヒカルの季節がやってきました(笑)
あとカエルの合唱がすごかった

小さくて可愛いのがたくさんいました。

2日間満喫できて、お風呂代も込み3000円ポッキリは
かなり良心的で、コスパ最高〜


にほんブログ村
