ケニーズ・ファミリー・ビレッジ〜2日目
2016/10/10 23:05 | 投稿者: emiko
10月だから夜中寒いと思いきや、薄手の長袖と長ズボンで、寝袋の中は暑かった!
夜中何回か
「ハロウィンー!」「かぼちゃー!」
と、ミナミが泣きました
寝ぼけてたのか?
雨じゃない朝は、爽やか〜
気持ちも穏やか〜
6時半に「トイレ行ってくる!」とテントを出て行ったヒカル、
そのまま場内の広場へ遊びに行きました
テント近くに遊べる場所があるというのは、ファミリーには嬉しい!
6時50分に起きたアサヒも、後から遊びに行きました。
上からのぞいて見たら、ヒカルは知らない子とバスケして遊んでました
(アサヒは応援してるようでした
)
私が朝食を作り出したらミナミが目覚め、続いて夫も起床。
フレンチトーストとコーンフレークとりんご。
食パンが少し余ったので(卵と牛乳が足りず)、あげパンも作ったのですが
子供たちの食欲がすごくて大人はほとんどありつけず、カップラーメンも(笑)
食べたら子供たちと夫は、また遊びの広場へ〜

そういえば昨日は、河原の方へ行って栗をたくさん拾ってきました。
焼いて食べようか〜と私は言ったのですが
試しに1つ割ってみたら、立派な元気な幼虫が出てきたので
さすがにそれを見てしまったら、食べれませんでした
ケニーズのチェックアウトは11時。
雨の中10時撤収も余裕でできた経験があるので、11時ならかなり余裕だな〜
なんて思いながら、破れたインナーシートやフライシートの補修したり、いつもは拭かないところを拭いてみたりとのんびりやっていたら
結構ギリギリだった(笑)
そういえばサイトは小さい砂利なので、かなり水はけが良かったみたいで
昨日の午前中大雨が降っていたというのに、午後私たちがチェックインした時には全然水がしみたりするようなことはなくて良かった!
(芝生だったら、ジュワーっとなっちゃうと思う
)
のですが、テントを片付けてグランドシートをひっくり返したら、結構びしょびしょでした

ゴミは持ち帰ります
(有料で捨ててもらえるけど、もったいないな〜)
11時ぴったりにチェックアウトして、下道で帰ってみることに。
途中、すき家でお昼を食べて
家に着いたのはちょうど14時。
行きは、高速で2時間弱。
帰りは、下道で3時間。(お昼休憩挟んで)
高速代が浮いた代わりに、お昼代がかかりました

ケニーズ・ファミリー・ビレッジ、子供たちにとってすごく満足度高かったようです。
子供が楽しいと、もちろん親も嬉しいし楽しい

「またハロウィンキャンプ行きたいな〜
」
と、帰りの車でミナミが言っていました

今回のサイトはA6。
今まで行ったキャンプ場の中でサイトは一番狭かったかも。
隣ともロープで区切られているだけ。
管理棟や私たちのサイトから、一段下のサイト(炊事場なども下)に下りる階段
も、こんな凝った飾り付けがされていたり
魔女が毒入りシチューを作っているのか、ずっと鍋をかき混ぜているので(笑)アサヒは怖くてなかなか入れませんでした

最初は豊里ゆかりの森や、水海道あすなろの里で考えていたので
1泊5000円以上なんて我が家にとっては超高級キャンプ場なのですが
それでも、満足度の高いキャンプ場だと思います。
スタッフの方々も、とっても親切でした
大人2人と子供3人で、1泊7450円。
高いなと思ったのですが、高速代を考えたら意外と安いかも。
遠くて安いキャンプ場でも、意外と往復の高速代がかかったりするから
これもアリだな〜
割引券ももらったし、また来たいです
0
夜中何回か
「ハロウィンー!」「かぼちゃー!」
と、ミナミが泣きました

寝ぼけてたのか?
雨じゃない朝は、爽やか〜

気持ちも穏やか〜

6時半に「トイレ行ってくる!」とテントを出て行ったヒカル、
そのまま場内の広場へ遊びに行きました

テント近くに遊べる場所があるというのは、ファミリーには嬉しい!
6時50分に起きたアサヒも、後から遊びに行きました。
上からのぞいて見たら、ヒカルは知らない子とバスケして遊んでました

(アサヒは応援してるようでした

私が朝食を作り出したらミナミが目覚め、続いて夫も起床。
フレンチトーストとコーンフレークとりんご。
食パンが少し余ったので(卵と牛乳が足りず)、あげパンも作ったのですが
子供たちの食欲がすごくて大人はほとんどありつけず、カップラーメンも(笑)
食べたら子供たちと夫は、また遊びの広場へ〜


そういえば昨日は、河原の方へ行って栗をたくさん拾ってきました。
焼いて食べようか〜と私は言ったのですが
試しに1つ割ってみたら、立派な元気な幼虫が出てきたので
さすがにそれを見てしまったら、食べれませんでした

ケニーズのチェックアウトは11時。
雨の中10時撤収も余裕でできた経験があるので、11時ならかなり余裕だな〜
なんて思いながら、破れたインナーシートやフライシートの補修したり、いつもは拭かないところを拭いてみたりとのんびりやっていたら
結構ギリギリだった(笑)

そういえばサイトは小さい砂利なので、かなり水はけが良かったみたいで
昨日の午前中大雨が降っていたというのに、午後私たちがチェックインした時には全然水がしみたりするようなことはなくて良かった!
(芝生だったら、ジュワーっとなっちゃうと思う

のですが、テントを片付けてグランドシートをひっくり返したら、結構びしょびしょでした


ゴミは持ち帰ります

(有料で捨ててもらえるけど、もったいないな〜)
11時ぴったりにチェックアウトして、下道で帰ってみることに。
途中、すき家でお昼を食べて
家に着いたのはちょうど14時。
行きは、高速で2時間弱。
帰りは、下道で3時間。(お昼休憩挟んで)
高速代が浮いた代わりに、お昼代がかかりました


ケニーズ・ファミリー・ビレッジ、子供たちにとってすごく満足度高かったようです。
子供が楽しいと、もちろん親も嬉しいし楽しい


「またハロウィンキャンプ行きたいな〜

と、帰りの車でミナミが言っていました


今回のサイトはA6。
今まで行ったキャンプ場の中でサイトは一番狭かったかも。
隣ともロープで区切られているだけ。


も、こんな凝った飾り付けがされていたり

魔女が毒入りシチューを作っているのか、ずっと鍋をかき混ぜているので(笑)アサヒは怖くてなかなか入れませんでした


最初は豊里ゆかりの森や、水海道あすなろの里で考えていたので
1泊5000円以上なんて我が家にとっては超高級キャンプ場なのですが
それでも、満足度の高いキャンプ場だと思います。
スタッフの方々も、とっても親切でした

大人2人と子供3人で、1泊7450円。
高いなと思ったのですが、高速代を考えたら意外と安いかも。
遠くて安いキャンプ場でも、意外と往復の高速代がかかったりするから
これもアリだな〜

割引券ももらったし、また来たいです

