水海道あすなろの里〜虫キャンプ
2016/7/30 23:59 | 投稿者: emiko
7月の2週目にも来たばかりの、水海道あすなろの里。
家族揃ってかなりお気に入りになり、また来てしまいました
土曜はヒカルが幼稚園行く日で、帰宅したのが14時だったので
お弁当箱だけ洗ったらすぐ出発
ホームページの予約状況ではまだ空きがあったので、激混みではないにしても
前回が3組だけで貸しきり状態だったので、今回はどんなものか・・・・
しかも13時〜チェックインだけど、我が家がキャンプ場に着いたのは15時。
受付で聞くと、22組の予約が入っているらしい。
結構いっぱいかなーと思ったのですが、この間とは違う場所に案内してもらって
そこが我が家的にはすごく良かった
確かにもうテントを建てられる場所は何ヵ所かしかなかったのだけど
ちょうど炊事場の横、トイレもすぐのところに小さいスペースがあったのでそこにしました。

ピンクの●のあたり。

全体図だと↑このあたり。
ちなみに前回は、緑の■のところでした。
動かせない石のテーブルと椅子があって、荷物を置いたりちょっと座るのに便利

30分もあれば、テント建てて必要な荷物もほぼセッティングできるようになりました。
しかも林間だから、涼しい〜
(30℃超えの日なのに
)
今回はチェックインも遅くなったから時間もないし、家族だけなので
BBQコンロ、炭、薪は持ってきませんでした。
夕飯は、
茹でとうもろこし
ズッキーニのオリーブオイル焼き
長芋ステーキ
豚ロースステーキ
ミートソースドリア
カセットコンロ&フライパンでササッと作りサクッと食べました
テントの脇にかまどがあり、管理人さんに使って良いか聞くと
「いいですよ〜」
とのことで、たくさん落ちている木で、夫が愛してやまない焚き火も楽しむことができました。(笑)
19時頃から超広〜いお風呂へ
最初はまだ貸し切りだったのですが、少ししたら小学生くらいの子たちがたくさんやってきました。
今回あすなろに来た最大の目的は、カブトムシ
この間、群馬「小平の里」でいまいち結果が出なかったので再チャレンジ
小平の里の日は涼しくて、バナナの発酵もいまいちだったような気がしてたので
今回は昼間から袋に入れて(バナナ+焼酎+砂糖+イースト)、ベランダの暑いところに置いて発酵させてました。
お風呂行く前に、サイトから割と近くの3ヶ所にトラップ仕掛けてみたのですが
なんと

お風呂から戻って「さすがにまだ来てないよね〜・・・」と見てみたら
もう何匹も

か、感激

その後も、数分おきに見に行くヒカル(笑)
カブトムシ以外も色んな虫が見られるようで、とにかく楽しかったようです。
21時頃、さて寝るか〜
とテントに入ると、前室のところでヒカルが
「セミのぬけがらダッ
」
瞬間的に手に取ると、なんとぬけがらだけじゃなく、羽化したてのセミがくっついていました

前室も全部メッシュ(網戸?)を閉めていたので、恐らく土から上がって来たところがたまたま前室部分で
そのままテントの内側に上って羽化していたようです。

なんかものすごい感動
ソーッと木につけてあげました。
羽化したばっかりのセミってきれい〜
3週間前はそこまでじゃなかったのですが、今回は本当虫天国で
ヒカルは本当にずっと虫と遊んでました。
ヒカルが捕まえただけでも
ナナフシ、大カマキリ、いなご、バッタ、カナブン、タマムシ?、オニヤンマ、色々なトンボ、カミキリムシ・・・・

池には大量のでかいカエルも・・・・
夜のトイレは、ホラーか?!ってくらい大量のセミがいて・・・・苦手な人は入れないかも
そういえば、都内ではあまり見られない「ニイニイゼミ」が大量でした。
小さくて可愛い
寝てる間も、セミの大合唱がうるさいくらいでした。
炊事場で歯磨きしていたら、めちゃ大きいカミキリ虫が飛んできてお尻に止まったり

夏の林間キャンプは、なかなかワイルドでした

2
家族揃ってかなりお気に入りになり、また来てしまいました

土曜はヒカルが幼稚園行く日で、帰宅したのが14時だったので
お弁当箱だけ洗ったらすぐ出発

ホームページの予約状況ではまだ空きがあったので、激混みではないにしても
前回が3組だけで貸しきり状態だったので、今回はどんなものか・・・・
しかも13時〜チェックインだけど、我が家がキャンプ場に着いたのは15時。
受付で聞くと、22組の予約が入っているらしい。
結構いっぱいかなーと思ったのですが、この間とは違う場所に案内してもらって
そこが我が家的にはすごく良かった

確かにもうテントを建てられる場所は何ヵ所かしかなかったのだけど
ちょうど炊事場の横、トイレもすぐのところに小さいスペースがあったのでそこにしました。

ピンクの●のあたり。

全体図だと↑このあたり。
ちなみに前回は、緑の■のところでした。
動かせない石のテーブルと椅子があって、荷物を置いたりちょっと座るのに便利


30分もあれば、テント建てて必要な荷物もほぼセッティングできるようになりました。
しかも林間だから、涼しい〜

(30℃超えの日なのに

今回はチェックインも遅くなったから時間もないし、家族だけなので
BBQコンロ、炭、薪は持ってきませんでした。
夕飯は、
茹でとうもろこし
ズッキーニのオリーブオイル焼き
長芋ステーキ
豚ロースステーキ
ミートソースドリア
カセットコンロ&フライパンでササッと作りサクッと食べました


「いいですよ〜」
とのことで、たくさん落ちている木で、夫が愛してやまない焚き火も楽しむことができました。(笑)
19時頃から超広〜いお風呂へ

最初はまだ貸し切りだったのですが、少ししたら小学生くらいの子たちがたくさんやってきました。
今回あすなろに来た最大の目的は、カブトムシ

この間、群馬「小平の里」でいまいち結果が出なかったので再チャレンジ

小平の里の日は涼しくて、バナナの発酵もいまいちだったような気がしてたので
今回は昼間から袋に入れて(バナナ+焼酎+砂糖+イースト)、ベランダの暑いところに置いて発酵させてました。
お風呂行く前に、サイトから割と近くの3ヶ所にトラップ仕掛けてみたのですが
なんと


お風呂から戻って「さすがにまだ来てないよね〜・・・」と見てみたら
もう何匹も

か、感激


その後も、数分おきに見に行くヒカル(笑)
カブトムシ以外も色んな虫が見られるようで、とにかく楽しかったようです。
21時頃、さて寝るか〜

とテントに入ると、前室のところでヒカルが
「セミのぬけがらダッ

瞬間的に手に取ると、なんとぬけがらだけじゃなく、羽化したてのセミがくっついていました


前室も全部メッシュ(網戸?)を閉めていたので、恐らく土から上がって来たところがたまたま前室部分で
そのままテントの内側に上って羽化していたようです。

なんかものすごい感動

ソーッと木につけてあげました。
羽化したばっかりのセミってきれい〜

3週間前はそこまでじゃなかったのですが、今回は本当虫天国で
ヒカルは本当にずっと虫と遊んでました。
ヒカルが捕まえただけでも
ナナフシ、大カマキリ、いなご、バッタ、カナブン、タマムシ?、オニヤンマ、色々なトンボ、カミキリムシ・・・・


池には大量のでかいカエルも・・・・
夜のトイレは、ホラーか?!ってくらい大量のセミがいて・・・・苦手な人は入れないかも

そういえば、都内ではあまり見られない「ニイニイゼミ」が大量でした。
小さくて可愛い

寝てる間も、セミの大合唱がうるさいくらいでした。
炊事場で歯磨きしていたら、めちゃ大きいカミキリ虫が飛んできてお尻に止まったり


夏の林間キャンプは、なかなかワイルドでした


