水海道あすなろの里キャンプ 7/9〜10
2016/7/10 21:44 | 投稿者: emiko
週間天気予報を確認してから、(月曜定休なので)予約したのは4日前の火曜日。
土日共に曇の予報だったのが、当日起きたら雨。
しかも結構な大雨
台風が来てるとか
ほんとにー
でも日曜は晴れそうだから・・・
びしょ濡れになって積み込みして、いざ出発
小さい頃、遠足や合宿で行ったことがある「水海道あすなろの里」へ。
12時頃妹宅に寄り、姪っこだけピックアップして、キャンプ場へ向かいました。
大丈夫かな・・・ってくらいザーザー降っていたので、キャンセル続出らしく
この日、2組だけとのこと
広々できてラッキー
親切な管理人さんが設営場所まで案内してくれました。
車はテントを建てる(丘のようになってる)場所の横の道に置きっぱなしでいいとのことで、ほとんどオートキャンプのような感じ
かなり降ってた雨も、ちょうど着いた頃にあがってテントを建て終わって
「良かったねー」とホッとしたところで、またザーザー降ってきました
運が良すぎる
そんな雨もしばらくしたらやんで、子供たちは虫取りに大忙し
小さくて可愛いカエルがそこらじゅうピョンピョンしてるし、大きいトンボもたくさん飛んでるし
赤ちゃんバッタもたくさんいました。
おやつに「冷凍焼きプリン」
焼きプリンを冷凍しただけなのですがなかなか美味しかった
ここの良いところは、お風呂
シャンプー有り、ボディーソープ有り、ドライヤー有り
かなり広〜い展望風呂に入れて、それがキャンプ料金に込み
お風呂無料というのは、かなりポイント高い
(5時〜9時のみ)
5時に行ったら貸し切りで、姪っこ&ミナミは大喜びでテンション最高潮
テントに戻り、夕飯。
枝豆、とうもろこし、ズッキーニ
うどんを茹で、ジャージャー麺のたれをかけてとりあえず子供に食べさせて。
ヒカルがお風呂からあがったら突然元気がなくなってしまい、「眠い。。。」
と言ってテントで寝てしまいました
熱っぽい気はしたのですが、私も夫も飲酒済みだったので帰るわけにもいかず
そのまま寝かして様子をみることに。。。
火をおこして少し肉やウインナーを焼いたら、早速焚き火。
姪っこの花火コールがなりやまないので、とりあえず花火をさせました(笑)
そしてマシュマロをこれでもかってくらい焼いて
「もういらない〜」と言うまで食べさせて(笑)
あっというまに9時過ぎて、気付いたら周りはシーンとしていたので我が家も寝ることに。
歯磨きしに行ったら、炊事場でミナミがクワガタ発見
そして「何か光ってる!蛍?」とか言うので見に行くと
・・・・・猫でした
結構たくさんいるみたいなので、食材などはしっかり片付け就寝。
明け方暑くなるかな〜と、テントの入口をメッシュにしていたのですが、寒くて夜中閉めたくらい
結構冷えました。
朝、6時前に目が覚めるとヒカルがもういなくて
1人外で虫取りしてました
なんとなくまだ熱っぽい感じもするのだけど、超元気になっててひとまず安心
朝食は、ホットケーキ、コーンフレーク、果物、昨日の残りの野菜
焼おにぎり、肉をフライパンで焼いて
片付けの間、「割れにくいシャボン玉(100均)」で遊ばせて

そしてまた虫取りしたり、場内探検に行ったり。
一通り片付け終わったら、場内にある小さい水族館やふれあい動物園をみんなで見に行きました
モルモットを抱っこ
ニンジンめちゃ食べてました。
カメさんも触って。
その辺にはえてる草をヤギとニワトリにあげたり
(どの草なら良いか、動物園の方が教えてくれました)
リスザル、プレーリードック、くじゃく、カンムリヅルなど見て。

大満足で帰宅
これで1泊3000円
素晴らしいキャンプ場でした

13時チェックイン、10時チェックアウト
お風呂や動物園や水族館も料金に含まれるので、かなりお得

テントを建てて良いスペースと、車との距離はこんな感じ
(荷物を運ぶのは全く苦じゃなかった)
トイレは洋式で、紙もちゃんとあったので良かった。
ちょうどこの写真を撮ってる私の左後ろに炊事場があり、その裏がトイレ。
(キャンプスペースからもホントすぐ!)
そういえば、隣のテントのファミリーがカブトムシ捕まえてて見せてもらいました。
夜中にしかけしておいて、朝何匹か捕まえたらしい
0
土日共に曇の予報だったのが、当日起きたら雨。
しかも結構な大雨

台風が来てるとか


でも日曜は晴れそうだから・・・
びしょ濡れになって積み込みして、いざ出発

小さい頃、遠足や合宿で行ったことがある「水海道あすなろの里」へ。
12時頃妹宅に寄り、姪っこだけピックアップして、キャンプ場へ向かいました。
大丈夫かな・・・ってくらいザーザー降っていたので、キャンセル続出らしく
この日、2組だけとのこと

広々できてラッキー

親切な管理人さんが設営場所まで案内してくれました。


かなり降ってた雨も、ちょうど着いた頃にあがってテントを建て終わって
「良かったねー」とホッとしたところで、またザーザー降ってきました

運が良すぎる



小さくて可愛いカエルがそこらじゅうピョンピョンしてるし、大きいトンボもたくさん飛んでるし
赤ちゃんバッタもたくさんいました。
おやつに「冷凍焼きプリン」

焼きプリンを冷凍しただけなのですがなかなか美味しかった

ここの良いところは、お風呂

シャンプー有り、ボディーソープ有り、ドライヤー有り
かなり広〜い展望風呂に入れて、それがキャンプ料金に込み

お風呂無料というのは、かなりポイント高い

(5時〜9時のみ)
5時に行ったら貸し切りで、姪っこ&ミナミは大喜びでテンション最高潮

テントに戻り、夕飯。

うどんを茹で、ジャージャー麺のたれをかけてとりあえず子供に食べさせて。
ヒカルがお風呂からあがったら突然元気がなくなってしまい、「眠い。。。」
と言ってテントで寝てしまいました

熱っぽい気はしたのですが、私も夫も飲酒済みだったので帰るわけにもいかず
そのまま寝かして様子をみることに。。。
火をおこして少し肉やウインナーを焼いたら、早速焚き火。
姪っこの花火コールがなりやまないので、とりあえず花火をさせました(笑)
そしてマシュマロをこれでもかってくらい焼いて
「もういらない〜」と言うまで食べさせて(笑)
あっというまに9時過ぎて、気付いたら周りはシーンとしていたので我が家も寝ることに。
歯磨きしに行ったら、炊事場でミナミがクワガタ発見

そして「何か光ってる!蛍?」とか言うので見に行くと
・・・・・猫でした

結構たくさんいるみたいなので、食材などはしっかり片付け就寝。
明け方暑くなるかな〜と、テントの入口をメッシュにしていたのですが、寒くて夜中閉めたくらい

結構冷えました。
朝、6時前に目が覚めるとヒカルがもういなくて
1人外で虫取りしてました

なんとなくまだ熱っぽい感じもするのだけど、超元気になっててひとまず安心

朝食は、ホットケーキ、コーンフレーク、果物、昨日の残りの野菜
焼おにぎり、肉をフライパンで焼いて

片付けの間、「割れにくいシャボン玉(100均)」で遊ばせて



そしてまた虫取りしたり、場内探検に行ったり。


モルモットを抱っこ


カメさんも触って。
その辺にはえてる草をヤギとニワトリにあげたり

(どの草なら良いか、動物園の方が教えてくれました)
リスザル、プレーリードック、くじゃく、カンムリヅルなど見て。



大満足で帰宅

これで1泊3000円
素晴らしいキャンプ場でした


13時チェックイン、10時チェックアウト

お風呂や動物園や水族館も料金に含まれるので、かなりお得



(荷物を運ぶのは全く苦じゃなかった)
トイレは洋式で、紙もちゃんとあったので良かった。
ちょうどこの写真を撮ってる私の左後ろに炊事場があり、その裏がトイレ。
(キャンプスペースからもホントすぐ!)
そういえば、隣のテントのファミリーがカブトムシ捕まえてて見せてもらいました。
夜中にしかけしておいて、朝何匹か捕まえたらしい

