●レッスン日誌●
1、個人 12:00〜12:30 メジャースケール、マイナースケール
2、アンサンブル(みかちゃん)12:30〜13:20
「サテンドール」「ムーンリバー」
3、アンサンブル(Kさん、K川さん、K下君)13:20〜14:30
教則本p,20、「September」
4、アンサンブル(Kさん、Tスさん)14:30〜15:15
「星に願いを」
5、グループ自主練?(Kさん、Tスさん)15:15〜17:45
「茶色の小瓶」「In the mood」
・・・1・・・
今日はお休みの生徒さんが多いということで、いつもより30分早く行って個人でみていただきました。
メジャースケールを12keyで吹いた後、初めてのマイナースケール。
マイナーってなんとなく暗い感じ、ということしかわからなかったんだけど、ちゃんと理屈があって、説明を聞いたらとってもわかりやすかった!
・・意味はわかってもぜんぜん吹けませんでした。。。
ただメジャースケールの3番目の音を半音下げるってそれだけのことがなんでできないんだろう?!(^^ゞ
30分ってあっというまだなー。
・・・2・・・
フックンが中国出張ということで、ミカちゃんと2人アンサンブル。
「サテンドール」、フックンのパートを先生が吹いて下さるといいんだけど、先生がピアノを弾いてしまうと、なんかいつもと感じが違って、なぜか間違えてました。。
でも結構いい感じになってきたのでは?!と思います。
そして新曲「ムーンリバー」。
私が知ってるこの曲は3拍子なんだけど、もらった譜面は4拍子。。
今日はさわり程度でしたが・・・
なんだか難しそう。だけど・・・頑張って吹きたいなぁ♪
・・・3・・・
最近なぜか必ず残って参加させてもらうグループレッスン。
この時間のレッスンは、前の時間とうって変わって、アダルティーなレッスンで、先生のトーク炸裂!
毎回おもしろすぎで、生徒爆笑しまくりです。
で、テキストで基礎をやってから、6月のアンサンブルでやる曲を決めよう!!と・・。
前から私がやりたい、やりたいって言ってた「September」が候補に・・・

今日はテナーのパートを先生に移調して書き換えてもらって吹きました!
・・・イントロしかやってないんだけど・・・・か、かっこよい!!
絶対やりたい!!!やっぱり好き!!
でも、かなり難しそう・・・

一番高いファとか普通にあったような・・・・・
・・・4・・・
そしてなぜかまた次のレッスンまでKさんと一緒に残留。
6月にアンサンブル発表会があるから、そのために今後はこんな感じが増えるのかなぁ。
今日は、KさんとTスさんとT谷くん?のアンサンブルの、T谷くんのかわりのパートを吹きました。
ディズニーはかわいくて、きれいで、一番下のパートを吹いてても(もともと主旋律を吹くのが好きなんだけど)気持ちよくハモれて楽しかったです。
・・・5・・・
そのままYAMAHAに残って、KさんとTスさんとアンサンブル練習!
というか、ビッグバンドの曲、Tスさんがかなりやばいと前に言ってた気がしてたので、同じパートなのでだいたい動きが同じなので教えてあげながら練習。
最初はやばかったけど、かなり細かい小節ごとに練習したら、結構できるようになった・・と思います!
それでもどうしてもとれないリズムとかあったけど、あとは自主練すれば大丈夫!と言ってたTスさんを信じます!!
メトロノームかけてるのに、KさんもTさんも違うテンポ、足でリズムをとってるのには、笑えました

にしても、人に教えるのって難しいし、パワーがいるなぁ。
1日20人教えてる先生は、やっぱスゴイ!!
17:00頃Tスさんが帰って行かれた後は、Kさんと「星に願いを」の練習。
何気に難しいKさんパート。
同じ音で吹いてあげたり、ハモってあげたり、自分の練習にもなりました。
さすがに、口が疲れました。でもかなり満足。
部活みたいにたっぷり練習できて、満たされました

0