●レッスン日誌●
@個人:12:30〜13:15 YAMAHA
「So Long Birdie(Bye bye black bird)」
「Morning Calm」
「Hot and Humid」
Aグループ:13:20〜14:40
教則本
P.13 聖者の行進
P.16 タンギング
P.17 EX.1,2
P.18 EX.4,5,6
・・・・・・・@・・・・・・・
今日はグループのミカちゃんがお休みということで久々個人レッスン。
チューニングだけして音あわせたら、すぐに曲。
前にやった「So Long Birdie(Bye bye black bird)」。
できなくなってるような・・・
久々に音出した感じで、感覚が戻らないようなまま、次の曲。
「Morning Calm」
音譜はおえてもアクセントとかまで気が回らず・・・
「ビブラートどこでもかけたらえぇねん!」って先生言いますが、どこでかけるんだろう〜?と思いながら、最後の伸ばす音だけビブラート(^_^;)
「Hot and Humid」
さっきの曲もうまくできてないまま次の曲へ。。。
いいのかなぁ?
「楽譜どおりに吹いたらいいから!」って・・・・・
わかってても吹けなくて、ちょっと疲れました。
一応最後まで吹いたけど。
・・・・・・・A・・・・・・・
次の時間のグループレッスン。
男性2人のレッスンに、またもやおじゃま。
今日はKさんは寝坊でお休み。
久々の教則本!!!
・・・自分の教則本、どこいったかわからないくらいやってないです(^_^;)
まず聖者の行進を3人アンサンブル。
アルト2で吹きました。(前にミカちゃんとのレッスンでやった時は1でした。)
最初楽譜どおりに吹いて、その後先生がこうして、こうして、ってちょっとリズムをかえてジャズっぽく!
いい感じでした!!
それから教則本に沿って。
タンギングの練習のところで、すごく真面目に(?)リズムについて教えていただき、とっても勉強になりました!!
先生が、すごく先生らしくみえて(当たり前・・?!)、尊敬のまなざしでした。
1小節に3連譜が2つのリズム、感覚でしかわかってなかったのが、すごいよくわかりました!!
でもとりにくいリズム。。。。
何度もやっても、やっぱちょっとしっくりこない気もしてました。
でも、理屈はすごいわかった!!
先生ってすご〜い!

0