今日から冬休み!
ついに携帯を買いました!!
FOMAにしちゃった……!
最新の、P902iです♪
画面がちょーきれい!
カメラ嬉しい〜!
とりあえずオタメシ投稿☆
今月忙しすぎて、レッスン一度しかできてなかったので今日は補習!
●
レッスン日誌●16:00〜18:00 in明大前スタジオ
基礎練1時間
ロングトーン。タンギング。スケール12key。オーバートーン。
曲→「Take the "A" Train」「見上げてごらん夜の星を」
みっちりやってもらいました。
昨日の朝練で、ほんとに指が動かなくてびっくりしたので、それを話すと、攻略法?!指馴らし方法?を伝授していただき、まだ実践はしてないけど、理屈的にすごい納得!!!
今度やってみます♪
ロングトーンをすると、全然伸びない。
先生、苦笑い(^_^;)
大きい音で吹いたのが久しぶりすぎて、元気良く吹けない・・・。
スケール、楽譜を見て1つずつ吹いていったんだけど、♯や♭が増えるたびにわからなくなってきて・・・
楽譜で探すってより、吹きながら指で探してると、先生、失笑!?
私も失笑。。。
一応全部のkeyで吹いた後、「簡単な曲を全部のkeyで吹く練習えぇで!」と先生。
ちょうちょ〜ちょうちょ〜、とか、ぞ〜ぉさん、ぞぉ〜さん、とか。
今日は聖者の行進で挑戦!!
意外といけた!(と思う!?)
♯とか♭増えるたびに難しくて間違えるけど、楽しかった!!
これ、いいかも〜。
しかも先生が伴奏してくれると楽しいな〜。
先生、やっぱりレッスンも楽しませ方がお上手だなぁ〜と、後で思い出して感心!!
タンギングの練習はスタッカートで強く短くするタンギングの練習と、スラーの中の軽いタンギングの練習。
軽くするほうが苦手みたいで。
相変わらず「つきすぎーつきすぎー」と注意されました。
オーバートーンは、前ちょっと練習してからはあっさり1倍音(言葉あってますか?)出てたのに、すっかりでなくなって、また忘れちゃったみたい。。。
むきになっていっぱい吹いてると、たまーに、ちょーっとだけ、出てました。
でも、おっ!と思って次吹くと、また出ませんでした・・・・。
早く思い出さなきゃ・・・。
最近、色んな楽譜をもらいすぎていて、何をどこからどれをやっていいかわからなくなっていて、まぁ練習する時間もなかったから結局できなかったけど・・・・
ということで、今日は、前から練習してた「A列車」。
テーマをちょっと練習していると、おー間違える間違える(^_^;)
よっ様、ついに爆笑!
つられて私も爆笑・・・・!
そんな状態なのに、楽譜に音符が増えていく〜。
先生、今日も楽しそうに書いてました。。。。
頑張ってかっこよく吹けるようにならねば〜!!!
テーマはなんとか思い出して、さっき書かれた音符も含めて吹けるようになったけど、後半からのアドリブのとこはやっぱり大変。。。
結構早いテンポでも吹けてたのに、ゆっくりでも間違えるようになってる〜(>_<)
次のレッスンまでに、吹けるように戻っていたい!!!
それから、アンサンブル用の「見上げてごらん夜の星を」。
masako、ねぎ、Y子ちゃんと4人で吹く予定の曲です。
私はアルト2で、今日は先生が1を吹いてくださり初見で練習。
ハモリパートはやっぱ難しいなぁ〜と思いつつ、おもしろかった!
ハモリもいいっ!!
・・・・衰えまくりでしたが、笑える?楽しい!レッスンでした。
レッスン後、椀だねで先生と忘年会!
写真はスモモ焼酎。
やっぱりおいしかった〜☆


0