
13:00から、吉祥寺メグにて、サックスの発表会でした。
12:10くらいにメグに着くと、もう結構満員!!
masakoと待ち合わせて行ったけどギリギリ座れたって感じでした。
これで発表会は3回目です。
緊張してたけど、1回目、2回目よりはしてなかったかな。
すごい人数の出演者が楽器を出して音を出していると、ピリピリしている先生に叱られました(^_^;)
13:00ピッタリに、いよいよ発表会スタート。
先生のおもしろMCでちょっと緊張ほぐれる

さすが先生!
30人いる出場者の中で、トップバッターは
masakoと私の
「Make Her Mine」!!
練習でもうまくいってたし、よく知ってる曲だし、好きな曲だし、アンサンブルだしで緊張してなかったつもりが、実際前に出てスポットライトがあたると、一瞬足元フラっとして、楽譜が見れなくなりそうでした

が、それも一瞬。

先生のMCを聞く余裕もあり、曲が始まり吹き始めると、すごい、すごい楽しい!!!
やっぱりドラム、ベースが入るとちょーかっこいいこの曲


やっぱり大好き、この曲(≧∇≦)
気分はSwing Girls!!
あっというまに終わっちゃった


で、拍手をいただいてからは仕込んでいたネタ。
ブログにも書きたくて、友達にも話したくてたまらなかったけど、隠し続けたネタ。
masakoがマイクを持ち、
「盛大なアンコールにお答えして、プログラムにはございませんが、もう1曲演奏させていただきます。
曲は・・・・
『たそがれの銀座』です。」

あるルートで手に入れた楽譜。
おもしろすぎる歌詞!!
1回聴いたら忘れられないリズム!!
ド演歌です。
冗談で先生に「やる?」って言われて、「私はいいですよ!」って二つ返事で、かなりギリギリになってやることになったこの曲。
なんと、
masakoは
歌です(≧∇≦)
ピアノが始まり私がイントロを吹き始めると、良かった・・・・笑ってくれた!
結構ウケてました。
masakoも声で笑ってるのがわかるし、お客さん(というか他の出演者とか)も笑ってるしで、途中で笑って吹けなくなっちゃいました

しかし、自分たちでやってておもしろかった。
周りの方の緊張もほぐれて、場も和んであったまって、良かったのではないか・・・?!と、私と
masakoは満足でした
それからは他の出演者の演奏を聴いていたのですが、ほとんど知っている生徒さんだし、曲も知っているのが多いし、楽しかった。
今回は、大阪の生徒さんも何名か来られていました。
お疲れ様です
少し休憩を挟み、2部。
後半8番目にようやくソロの出番!!
7番目だった
masakoの演奏を聴きながら、あまり緊張してないかな?と思ってたけど胸に手を当てると、結構ドキドキしてて、びっくり。
でも、最初に「Make her mine」で前に出てて良かった。
けどやっぱりソロでは、先生のMCに反応する余裕なし!
とにかく早く吹かせてくださ〜い!って感じでした
まず
「枯葉」。
「テンポどうする?」と聞いてもらえたので「少しゆっくりめで」ということで始まったイントロが・・・・
「冬ソナ」のテーマでした。
練習でもよくこれやってて、冗談でしょー、本番ではやらないですよねーって言ってたのに・・・
けど、ちょっとフッと笑えて、緊張ほぐれたかも?!
吹き始めるとすっごい暑くて、汗が頭から、首からダラダラでした

息も最初は揺れてて弱いし、緊張がバレる〜って感じでした。
けど指は落ち着いてて、今までの練習より良かった?!くらい、結構上手に吹けて嬉しかった

というか、そつなく吹けたという感じかも?
長〜いソロが終わった時の拍手が、すっごい嬉しかった!!
顔は引きつってたかもだけど。
練習では結構苦労したので、細かいことはどうであれ、自分的に納得のいく演奏ができたと思うので、ほんとに良かったです

続いて
「In A Sentimental Mood」。
もう緊張もほぐれていたので落ち着いて吹きだした・・・
つもりが、無意識に力が入っているのか、「こんなとこで?」というとこで何回か音がひっくり返ったような・・?
まぁ細かいことは気にしなければ、この曲は気持ち良く、いい感じで吹けました!!
練習ではたまにできてたけどやっぱり修行が足りず、低音がサブトーンにならなかったのは悔しいけど、でも楽しく吹けたからいいや

長くなったけど、とりあえず自分のことだけ書いてみました

終わってみたら、やっぱり楽しかった!!!
頑張って練習してよかったぁ


0