フジテレビのクイズ番組「99人の壁」に出場してきたのです。
番組の詳細は各自調べていただくとして、簡単に説明すると
自分の得意ジャンルのクイズで99人と対決するという番組です。
自分の選んだジャンルはパズルやジャグリングではなく
「ペヤングソースやきそば」(笑)。
これで勝負に勝って賞金ゲットしちゃったのです、ペヤングで。
収録から放送までの様子を書いてみますか。
長文になりそうだが、一生の記念だ。お許しあれ。
11月某日。
集合場所付近に着くとそれらしき人々がたくさん。
受け付けで席番号のバッジをもらうのだが、

4番だった。
4番席はなんと最前列!
ヒャー、こりゃ目立つ席だ(笑)。しかも位置は解答者の真後ろ。
しばらく大部屋で待機するのだが、周りの話を聞いていると
かなりリピーターが多いのがわかる。
「こんなジャンルがあった。あの人はあのジャンルだ」
みたいな会話が聞こえてきて、クイズ慣れしている人たちの本気度や強さが伝わってくる。
ペヤングはクイズ的にそんなに広がりがないジャンルだから、
強い人に調べられたらすぐ対策されてしまう。
なのでジャケットの中に着たペヤング風Tシャツを隠して(笑)スタジオ入りを待った。
そしてスタジオへ。まずはルール説明を兼ねた簡単なリハーサル。
その最終問題でなんと正解。お、いけるじゃん、と一安心。
佐藤二朗さんが登場して本番スタート。
番組の雰囲気を楽しみつつもブロックを狙うのだが、
答えがわかってもあれだけ人数がいるから全然解答権が取れない。
休憩を挟み、収録が終盤に差し掛かった頃だった。
チャレンジャーのジャンルは「昆虫」。
昆虫とか全然詳しくないんだよなーなんて思ってたら最終問題。
わかんないとは思うがボタンを押す準備だけはしておく。
そして問題。ん? これ・・・、本能的にボタンを押した。
「知ってる!」
「複眼」を正解して見事センターでの挑戦権を得てしまった。
センターステージに呼ばれ、いよいよペヤングクイズだ(笑)。
実は小さい頃から大勢の人の前に立ってもそんなに緊張しないんです。
なので二朗さんとの会話やクイズはかなり冷静にできました。
まずは1問目。
7つの商品名を交互に答える問題。もちろん全部知ってる。
1番の超大盛りを答え、次のブロッカーは5番のたこやきを正解。
で、ここで少し考える。
パッケージのヒント(イラストとか)が多いものから潰した方が
いいのではと思い、2番ではなく6番の海老を答える。
ここでブロッカーが止まる。これは意外だった。
春雨と塩ガーリックは難しいと思うが、激辛とヌードルは簡単だと思ってたのだ。
ギリギリでブロッカーが答えるも不正解。ナイスチャレンジ。
そして1問目で思った。
「意外とみんな、ペヤングのこと知らない?」
少し自信が出てきたぞ。
2問目。「この人物は誰?」という問題を聞いて
「まあCMだろうな」と思ったらその通り。桂小益を余裕で正解。
トータルで見れば2問目が最難問でしたね。
3問目。MAXシリーズで無い味を選ぶ。
これも簡単。ブロッカーにも簡単だったのではないかと。
4問目。映像を見て商品名を答える問題。
過去の味のパッケージは全部完璧に覚えています。
パッケージの一部が拡大されて、そこからズームアウトしていく問題かなーなんて思ってたら
拡大とかモザイクとか無しでペヨングがまんま表示される。
あっぶねぇ!!!(汗)
速攻でボタンを押して解答権を得て一安心。
放送を見たらホッとしている自分が映ってました。
解答席の真正面にサンシャイン池崎がいたんですが、池崎さん相当早かったです。
後で妻と話をしたのですが、あの人カップラーメンに相当詳しいんです。
日テレの「超問クイズ」でカップラーメン50問クイズやってましたね。
予想外すぎる伏兵がいた・・・。
いよいよ最終問題。問題は「パッケージの空欄に入る数字は?」。
数字と言ったらカロリーか麺の量ぐらいだろう。
どっちにしても、そして超大盛りやGIGA MAXであっても答えられる!!
映像が出る前から超連打してランプが点く。
そして正解! グランドスラムー!!
めでたしめでたし。当日中に新潟へ帰らなければならなかったので、
すぐにスタジオを後にし、新幹線に乗ったのでした。
あの日の夜はなかなか寝られなかったなぁ。
数日後。紹介VTR撮影のため、ディレクターさんたちがやって来ました。
ペヤングのこと、仕事のこと、賞金の使いみちなどを聞かれ、最後にペヤングの撮影。

おれの部屋でペヤング撮ってる(笑)。

おそらく一生この先見ることのない画だ。
そして放送、となりました。
放送当日の反響はすごかったですね。
目立つ席だったので、「今井映ってる?」というメール多数。
そして番組終盤でセンターに行った時がやばかったです。
高校生クイズの予選以外で、まともに参加した初のテレビクイズ。
こんなことになるとは思いもしませんでした。
いや、ほんといい経験になりました。

そしてまた謎の経歴が1つ増えた。

これからも食べ続けます!!