4月8日に35歳の誕生日を迎えたわけですが、
自分へのゴホービとして何か好きな物を食べようと思ったのです。
そういえば
2010年の誕生日の時にざるそばを食べたっけ。
で、いま気付いたのは去年は誕生日企画やってなかったのね(汗)。
そうだなー、チキンラーメンを食べたいですな。

モリモリいきたいのでとりあえず2コ用意した。

タマゴも2コ。
1つ生で麺の上にのせてからお湯をかける定番のチキラースタイル。
もう1つは、そのお湯に溶いて入れて かき卵スタイルにします。

メンを2段重ねにしたらお湯にひたらなそうだったので、
4つに割って入れてみるが、これでもうまくできなさそうな予感がした。
仕方ないので割ったものは半分だけ使って1
.5人前でいきます。
35歳ともなるとカラダの心配をしちゃうのです(汗)。

完成! 鶏肉のトッピングもしちゃったのよ。
あー、おいしかった。おしまい。
とはいかないのです。もうちょっと詳しく解説しましょう。
トッピングに使ったのはこちらの2つ。


「越の紅鶏の直火焼」と宮崎産「ささみのくんせい」。

お値段はこちら。
どちらも全部入れると多かったので、半分ずつしか使ってませんが。

そしてこれがタマゴ。
なんと1パックに2玉しか入ってないのです。

ひかえおろう、烏骨鶏さまであーる。

タマゴ2玉で498円。うーん、ふんぱつ。
ちなみに一緒に買ったのはワインと紙ヤスリ。謎の組み合わせ。

さすがにチキンラーメンのトッピングだけに全部使うのはためらわれたので、
かき玉にした方の卵は半分をタマゴかけご飯にしたのです。

もちろん うまい。まいったな、こりゃ。
そんなわけでイマイは今日も元気です。