101号室
◆ ホームページ ◆
パズル作家・今井洋輔の
公式ホームページはこちら
http://101puzzle.jimdo.com/
Juggler Domino
新潟の技巧派ジャグラー
Juggler Domino のHP
http://jug-domino.jimdo.com/
メッセージ送信
101's Twitter
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
ノンジャンル (291)
Puzzle (201)
Juggling (168)
Game (118)
Food (98)
過去ログ
2019年
4月(1)
5月(1)
6月(1)
2018年
1月(2)
2月(1)
3月(1)
4月(1)
6月(1)
10月(1)
11月(2)
12月(3)
2017年
1月(2)
2月(1)
5月(1)
6月(1)
8月(2)
10月(2)
11月(2)
12月(3)
2016年
1月(2)
2月(1)
3月(1)
4月(2)
5月(1)
6月(1)
9月(1)
10月(1)
11月(1)
12月(2)
2015年
1月(3)
2月(2)
3月(3)
4月(1)
5月(3)
6月(2)
7月(1)
8月(3)
9月(1)
10月(2)
11月(1)
12月(3)
2014年
1月(4)
2月(1)
3月(3)
4月(5)
5月(1)
6月(1)
7月(3)
8月(1)
9月(3)
10月(4)
11月(1)
12月(8)
2013年
1月(5)
2月(3)
3月(3)
4月(5)
5月(9)
6月(4)
7月(4)
8月(6)
9月(3)
10月(2)
11月(1)
12月(1)
2012年
1月(3)
2月(3)
3月(4)
4月(6)
5月(3)
6月(4)
7月(5)
8月(5)
9月(2)
10月(3)
11月(5)
12月(6)
2011年
1月(6)
2月(11)
3月(7)
4月(5)
5月(6)
6月(5)
7月(6)
8月(5)
9月(6)
10月(2)
11月(5)
12月(7)
2010年
1月(9)
2月(7)
3月(9)
4月(8)
5月(7)
6月(7)
7月(7)
8月(7)
9月(7)
10月(7)
11月(7)
12月(10)
2009年
1月(9)
2月(10)
3月(7)
4月(10)
5月(13)
6月(10)
7月(11)
8月(8)
9月(9)
10月(11)
11月(10)
12月(8)
2008年
1月(10)
2月(5)
3月(9)
4月(10)
5月(11)
6月(8)
7月(9)
8月(10)
9月(8)
10月(12)
11月(8)
12月(9)
2007年
1月(7)
2月(6)
3月(7)
4月(8)
5月(8)
6月(8)
7月(11)
8月(11)
9月(11)
10月(10)
11月(7)
12月(11)
2006年
1月(5)
2月(7)
3月(9)
4月(9)
5月(12)
6月(7)
7月(9)
8月(7)
9月(8)
10月(6)
11月(6)
12月(7)
2005年
1月(6)
2月(7)
3月(4)
4月(5)
5月(7)
6月(6)
7月(5)
8月(8)
9月(9)
10月(7)
11月(9)
12月(9)
2004年
12月(11)
リンク集
世界文化社インターネットパズラー
新潟バルーン&ジャグリングサークル「芸工房」
越後のお気楽大道芸人エージ
YouTube jugglerdomino のチャンネル
→
リンク集のページへ
最近のコメント
>通りすがりさん …
on
お湯かけラーメン道(後編)
うちに大量にあるの…
on
お湯かけラーメン道(後編)
いやー、もう大変な…
on
1周年
おめでとうございま…
on
1周年
勝負服です! 久し…
on
パパ今井
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
« 新シガーと味噌ラーメン
|
Main
|
ジャックポット »
2011/2/17
「ナンプレ本が出ました!」
Puzzle
今井著のナンプレ本が出ましたよー!
これだ! ん??
中を見ると、ワッ!
中国語だー。
というわけで、
「難問ナンプレ 解き方のコツ」
の中国語版です。
中国の出版社が日本の世界文化社と正式に契約を結んで出版したものです。
中国で見つけたら買ってくださいね。読める人が限定されますがね・・・。
101号室、ついに国際化か?
投稿者: 今井洋輔
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:いまい
2011/2/20 2:08
中国に行くことがあるとは!
個人的には日本語版をおすすめします(笑)。
投稿者:あきら
2011/2/18 22:20
こんど中国に行かされたら買ってみますね
投稿者:今井ようすけ
2011/2/18 3:42
ありがとうございまーす!
どのエリアで売られてるかは・・・どこだろう?
あ、ちょっとわかりません(汗)。
投稿者:今野ゆうすけ
2011/2/18 0:37
国際化おめでとうございます。これは繁体字ですね。中国本土ですか?香港ですか?
teacup.ブログ “AutoPage”