
すべてはこの招待状から始まるのです。
というわけで行ってまいりました(お手伝いとして)、第15回全日本パズル選手権。
今回はケータイで写真を撮ってきたので、あまり綺麗でない画像とともに大会の様子をご紹介。
長いです。スミマセン。

今年の会場は、去年と同じロイヤルパークホテル。
ワタシはこんなイベントでもなければ行くことのない場所です(汗)。

中はこんな感じ。そして少し歩くと、看板(?)発見。

スタッフ控え室へ。スタッフ&作家の皆さんは少し早めの昼食。
これまたステキなお弁当を頂けるのです。気分はリッチリッチ。
ジャンクフードマニアが日頃食べてる「お弁当」とは違うのです。

選手の皆さんが問題を解く会場です。
全国から約100名のパズルの解き手が集結しました。

今回出題された問題集です。「インターネットパズラー」(左のリンクにあります)
からダウンロードできますので、興味がある方はぜひ。
紙袋の列は、選手の皆さんに差し上げる参加賞などが入ったおみやげ袋。
ズラリと約100袋。太っ腹であります(?)。

選手の皆さんが問題を解くのと同時進行で、作家集団は採点作業。
そしてパソコンに得点データを入力して集計作業。

発売中のパズル誌の紹介コーナーや即売会もあります。
そして作家のサイン会も同時開催。去年はワタシもサイン会メンバーでした。

入賞者へ送られる豪華賞品の数々。ワイドテレビやノートパソコンなど。
協賛は東芝さんです。いつもありがとうございます。
作家やスタッフは毎年「いいなー欲しいなー」と指をくわえて見ているのです(笑)。
トロフィーと沢山の目録。飛び賞やオマケ賞もあります。

大会終了後は表彰式&パーティー。
ドリンクいっぱい、美味しい料理もいっぱいです。
ちなみに写真の料理は会場の反対サイドにも同じものがあります。
豪華&本当にいっぱい、です。

パーティーの余興(?)の1つ。作家紹介。まずは女性陣から。
今年は女性作家さんは少なめでしたが、例年ですともうちょいいらっしゃいます。
続いて男性作家陣。もちろんワタシもステージ上へ。
写真はそのステージからの1ショット。これがステージ上の作家の視線だ〜。

そして本当の余興。作家であり、パズル選手権問題作成委員長であり、
ナンプレの世界大会4位の実力を持つ西尾さんとのナンプレ早解き対決。
チャレンジャーは立候補した選手の方。チャレンジャーの方の圧勝でした。
そして表彰式。TOP4の方々は秋にブルガリアで開催の世界パズル選手権に
日本代表選手として出場されます。あれ? TOP4の中に先ほどのチャレンジャーが...。

最後は選手全員で集合写真。これにて大会&パーティーはお開き。おつかれさまでした。

そして...、兵(つわもの)どもの夢の跡。

そして...、会場を移してスタッフ&作家の打ち上げスタート!
毎年こんな感じでパズル選手権は行われているのです。
「我こそは!」と思ったパズルのツワモノの皆様、来年までツメを研いでおきましょう。