久々に、

↑日曜の昼食。「石原良純危機一髪」が当たるみたいです。
ジャグリングの思いつき。
この間の練習会で、4ハットをちょっとマジメに練習。
で、新技を思いついたのだが、ビミョーな技。
そう難しくはないが簡単でもない、そして地味。
一般人にはまずウケない、というか気が付かない可能性大。
ジャグラーのウケも期待できなさそう。うーむ...。
まあでもいいか。最近忘れかけていたが、このビミョーな感じこそが
「ドミノ路線」なのではあるまいかと。
パズルの思いつき。
この間書いた、町内のイベント用のパズルを作ってます。
「いきものさがし」という生物の名前を探すシークワードを作りました。
リストは無しで盤面からいくつ生物の名前を探せるかというもの。
しかしリスト無しってのが意外とネックになっていて、
ルールに「3文字以上の名前を探す」を加えようと思ってるのです。
2文字だと意図しない名前が拾えてしまうんですよね。
しかも、「イカ」が拾えると「カイ」も拾えてしまう。
そういうところで混乱させたくないなぁと思いまして。
まあ普通の人はそういうことを気にしないからいいかもしれませんが、
うーん、根っからのパズルマニアゆえ、そこまでこだわってしまいます。
ルールを書いていて気になったのが、「以上」という言葉は小学校低学年が
理解できるのか? ということ。
じゃあ「2文字の名前はダメですよ」とすりゃあいいじゃん、と思いつく。
が、それではイカンことに気が付いた。
1文字の名前の生物がいる...。
数時間前に友人から来たメールに蚊の話が書いてあったのを思い出した。
「カ」がいたか...。ついでに「ウ」もいるなぁ。
やっぱり「3文字以上」だな。あとは司会の人にフォローしてもらおう。