前にもどこかで書いたような気がするが、忌野清志郎を最初にテレビで見た時の事を強烈に記憶している。
ビデオクリップというものの最初の頃で、MTVもなんにもなかった頃で。
「い・け・な・いルージュマジック」だった。
http://www.youtube.com/watch?v=tvUZkqAgB_E
勉強しているふりをして、めっちゃテレビの音を小さくして、耳を近づけて聞いている小学生、という図でだな。
で、番組の司会が愛川欣也で、「最近の若い人はなにを考えているのかさっぱりわからない」とか言っているのを覚えている。
棺桶が起きあがってきて、中からどかーんって出てきて、周りに札束が詰まっているというのがあって。いまでも「イエー」とか言いながら出てきそうな気がしてならない。
なんかな、どんな文章よりも忌野清志郎に俺は強く影響を受けているのだ。
全く役立たずの神様である。

8