ですぺら
馬鹿左翼blog
despera_あとまーくmail.goo.ne.jp
検索
このブログを検索
最近の記事
民主党の構造についてのおさらい
日本共産党を巡る今更ながらの。
「イスラム国」をめぐるメモ
週刊朝日のていたらくなど
大飯原発再稼働にしみじみとぶち切れる。
東京電力への融資にまつわる話
死ぬのはいやだ。こわい。原発反対!
産経新聞の凄まじさについて
食料品支援受け入れ先
地震・津波は自然現象だが、原発は犯罪である。
東京電力におけるアホの構造
リストラの効用
Kさんの迷宮 (訂正あり)
世界はまた忘却するのか。
殺意85・6%
最近のコメント
8/25
面白いブログですな…
on
「真性保守」がキモい件
12/22
昭恵 で プログ検…
on
こんなところにユダヤの陰謀を発見しましたの巻
10/2
日本政府は、直ちに…
on
大飯原発再稼働にしみじみとぶち切れる。
2/6
中国人みたいなこと…
on
産経新聞の凄まじさについて
6/8
6月11日の御堂筋デ…
on
死ぬのはいやだ。こわい。原発反対!
6/4
「革新」の人たちが…
on
「真性保守」がキモい件
リンク集
リンク先アンテナ化作戦
関西方面有象無象反戦行動「その他。」
しないさせない!戦争協力 関西ネットワーク
ですぺら掲示板
イッキイキ!(・∀・)イッキイキ!
→
リンク集のページへ
過去ログ
2015年9月 (2)
2014年10月 (1)
2012年10月 (1)
2012年6月 (1)
2012年1月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (4)
2011年2月 (1)
2010年8月 (1)
2010年6月 (1)
2010年2月 (1)
2010年1月 (1)
2009年12月 (3)
2009年11月 (1)
2009年10月 (1)
2009年9月 (2)
2009年8月 (2)
2009年7月 (3)
2009年6月 (1)
2009年5月 (6)
2009年4月 (6)
2009年3月 (6)
2009年2月 (2)
2009年1月 (26)
2008年12月 (9)
2008年11月 (15)
2008年10月 (9)
2008年9月 (4)
2008年8月 (3)
2008年7月 (17)
2008年6月 (5)
2008年5月 (2)
2008年4月 (1)
2008年2月 (1)
2007年10月 (2)
2007年9月 (11)
2007年8月 (9)
2007年7月 (5)
2007年5月 (4)
2007年4月 (6)
2007年3月 (10)
2007年2月 (2)
2007年1月 (1)
2006年12月 (2)
2006年11月 (7)
2006年10月 (5)
2006年9月 (9)
2006年8月 (28)
2006年7月 (17)
2006年6月 (12)
2006年5月 (22)
2006年4月 (6)
2006年3月 (8)
2006年2月 (15)
2006年1月 (17)
2005年12月 (15)
2005年11月 (9)
2005年10月 (6)
2005年9月 (7)
2005年8月 (4)
2005年7月 (8)
2005年6月 (3)
2005年5月 (8)
2005年4月 (12)
2005年3月 (8)
2005年2月 (8)
2005年1月 (2)
2004年12月 (1)
2004年11月 (1)
2004年10月 (1)
2004年9月 (2)
2004年8月 (1)
2004年7月 (8)
2004年3月 (1)
2002年7月 (3)
QRコード
このブログを
最近のトラックバック
福島レベ…
from
つぶやき手帳
新たな支…
from
つぶやき手帳
縲
from
譚鷹守ャ邇イ螂医ョ…
ひさびさに酔っ払っ…
from
つぶやき手帳
以下は「なめ憲…
from
ブログ「旗旗」
ブログサービス
Powered by
« 「暴力の応酬」などではなく「一方的な暴力」なのだ
|
Main
|
村上ファンドはどういう人が買ってたのか? »
2006/6/30
「アメリカ人だったのか」
>「ウェルカムバック・トゥ・アメリカ(お帰りなさい、アメリカへ)」。ブッシュ米大統領は二十九日の小泉純一郎首相の歓迎式典で・・・
6月30日付日本経済新聞2面である。
確かに、小泉純一郎という人が、「アメリカ合衆国に忠誠を誓うアメリカ人である」と考えれば、いろんな事が納得できるな。
今回の訪米は、任期が終わって、本国に召還されただけなんだな。
0
投稿者: 黒目
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”