2週間前のツーレポを吊るす。(爆)
新しいヘルメットを購入してから最初のツー、am 8:00 出撃!
ヘルメットの中に仕込んでいるスピーカーの調子がイマイチ悪い、こちらの方もボチボチ新しいモノに交換した方が良さげ。
少し悩んだが11月に入ったので冬仕様のライジャケ+オーバーパンツの装いで出張ったが正解であった。
北に行くにつれ寒さが増していく。
走り始めて1時間ほどで寒さからマイタンクの警告灯が点灯(笑)

で

休憩。
ここからR183 日野街道を使って北上、生山道路降りてR180へ。
毎年大山に来るけどこのルート(R180で米子へ抜ける)は今回が初めて、交通量も少なくて走りやすかった。
米子西から山陰道無料区間使って名和ICで降りてすぐ。
本日の目的地に到着。
ここのお魚売り場は小さいが、2階の地魚料理 恵比須は評判の様だ。
早々セルフサービスの恵比須へ。
am 11:00過ぎにもかかわらず、店内には団体客20人程が既に食事を始めていた。
オイラは「お刺身定食」





だったかな?をチョイス。
写真がイマイチへたっぴでごめんなさい。(笑)
写真以上に新鮮なお刺身でした。 ウマウマ!(^^)v

遠くに見えるは美保関灯台がある地蔵崎
食後の後は地酒を求めてR9を東へススム君、少し走って「はた酒店」到着。
酒造好適米「強力」の発祥の地らしく、強力米で作ったオリジナル純米吟醸がウリのようです。
地酒&オーガニックワインも販売されているようで、温度管理されたスペースにワイン&地酒が保存されていてこだわりを感じるお店でした。
試しにオイラは「強力の郷」を一本購入。

強力 発祥の地中山郷の看板が
帰還は何時もと違い往路と同じルートでpm5:00過ぎ、無事帰還。

R180から大山が綺麗に見えました。
走行距離 406.8km
平均燃費 18.71km/ℓ まあまあかな?
でわでわ また!



0