Keep Your Distance!
F1&MINICHAMPS FAN'S WEBLOG since 24.dec.2005
« 佐藤琢磨31歳までの限定?
|
Main
|
残り一日、琢磨に急げ »
2008/1/27 23:51
「アレジ200戦と201戦記念」
MINICHAMPS
本日は、このミニカーを取り上げてみましょう。
もうミニカーコレクターの皆さんは入手されたでしょう(と勝手に決め付け)ジョーダン・ホンダEJ11ジャン・アレジ2001です。
同時にリリースされたEJ11の3台(アレジ、トゥルーリ、フレンツェン)の中では間違いなく一番ファンが待ち望んでたモデルではないでしょうか?
フロントウイング、リアウイングのBENSON&HEDGESのロゴはBITTEN HEROESに改められています。
噛み付いたヒーロー?
この頃のジョーダンのフロントノーズ横は、毎年特徴的な動物が描かれていましたが、このシーズンはサメでした。
サメだから噛みつくのか・・・案外単純(こら!)
それでは、EJ11アレジ号で思いつくまま書きましたのでよろしかったら
続き読む
をクリックして読んでくださいね。
おっと、その前にこちらをポチっとクリックよろしくです→
◆モータースポーツランキング◆
はい、いつも応援クリック有難うございます。
このEJ11アレジ号を語る上で外せないのが、このロゴですよね?
サイドポンツーンの200とエンジンカウルのアメリカ国旗。
F1参戦200戦を果たした偉業と、その達成GPであるアメリカ。
この二つが特筆すべきカラーリングのマシンになっているのですが・・・
しかーし!
もう皆さんもご存知の通り何故か台紙には200戦目であることの表記は一切なし!
せっかく200戦達成したんだから、もう少し褒めてくれても良いのに(笑)
普通ならハイBOXで特別台紙ってのがお約束なんでしょうが、このへんはどうしてなんでしょう?
時期的に考えて同時多発テロがあったから、敢えてそれを思い出させるのはどうか?
なんて推測もありますが、PMA社には2001年US GP仕様のミニカーって存在しますしね〜。
ベネトン(懐かしい響きですね)とミナルディ(こちらも既に懐かしかったりします)の両ドライバーのミニカーがそれです。
フロントノーズ横に星条旗をペイントしてアメリカを勇気づけたものでした。
確か売り上げの何%かは寄付されると聞いていましたが何故か通常価格通りでのリリースであったと記憶しています。
ちなみにミナルディ、アロンソ号の記事は→
こちら
で、結局のところアメリカGP表記が無いのは何故なんだ?
うむむ・・・謎が謎を呼びますね!?
ホントは今日のエントリーは、マテルのEJ11のアメリカGP仕様を持ってたのでPMA製との比較をエントリーするつもりだったのですが(焦)どこをどう探してもマテルEJ11が見つけられないのです(涙)
我が家のコレクションホール(日本名:押入れ)で行方不明になってしまったのですが、その内発掘して比較エントリーしてみますね。
って言ってもマテル改モデルは結構デカールスケスケで下のタバコロゴやドイチェポストロゴが透けてたような記憶があるのですけど?
話は変わりますが、今こうして記事を考えてるパソコンの横には、こんなマスコットが置いてあります。
アレジのベアなのですが、帽子のロゴは、ちゃんとBENSON&HEDGESのタバコロゴがついていますよ!
ところで当のアレジは、アメリカGPで200戦を迎えると次戦鈴鹿では、201戦目を迎えることとなったのですが・・・
実は、その鈴鹿で引退することとなっていたのです。
そして翌年からアレジに替わってジョーダンのシートを獲得したのは、佐藤琢磨!
琢磨にはアレジの分まで走ってもらいたいですね。
で、さっきのベアのキャップのつばの部分の裏には・・・
201 FINAL GRAND PRIX in SUZUKA
の文字があります。
鈴鹿で引退するアレジを褒め称えるがごとく発売されたベアちゃんなのでした。(違いましたっけ?)
優勝は1度しか出来なかったアレジですが、そのアグレッシブな走りは誰の記憶にも鮮やかに残っていくことでしょう。
あの頃のフェラーリが強かったのならなぁ・・・
もっと記録も残せたドライバーになっていたかもしれません。
↓、最後のまとめが今日は真面目だねって思ったら、こちらをポチっとよろしくです。
■モータースポーツランキング!■
0
タグ:
ジャン・アレジ
ジョーダン・ホンダEJ11
アメリカGP
投稿者: しげぞう
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
大事なおしらせ(笑)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
12/31 2020年モタスポ活動…
12/29 2020年モタスポ活動…
11/13 誰もいないOKAYAMA…
5/31 ピンクのジョニー
5/6 師匠待ってます!
最近のコメント
11/10
>わかさん 結局こ…
on
あぁヴィンケルホック先生
11/10
>わかさん 今年の…
on
2年連続ナカジマレーシングからの贈り物
11/9
ヴィンケルホックの…
on
あぁヴィンケルホック先生
11/9
さらなるグレードチ…
on
2年連続ナカジマレーシングからの贈り物
11/7
>わかさん 師匠の…
on
師匠待ってます!
Twitter
@29_shigezouさんのツイート
検索
このブログを検索
管理人にメール
拍手ランキング
1位
2020年モタスポ活動軽くとりまとめ(後編)
1拍手
1/2〜1/9までのランキング結果です。
記事カテゴリ
MINICHAMPS (200)
MINIATURE CAR (59)
CIRCUIT REPORT (99)
CIRCUIT REPORT F1 (112)
CIRCUIT REPORT WTCC/WTCR (134)
CIRCUIT REPORT WEC (193)
CIRCUIT REPORT S-GT (176)
CIRCUIT REPORT FN/SF (135)
CIRCUIT REPORT SUZUKA10H (25)
CIRCUIT EVENT REPORT (106)
EVENT REPORT (191)
F1 (189)
MOTORSPORTS (123)
NICK'S DAY (52)
F1 GOODS (36)
TRADING CARD (2)
PAPER CRAFT (6)
AIRSHOW (9)
ノンジャンル (111)
過去ログ
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年5月 (5)
2020年4月 (6)
2020年3月 (6)
2020年2月 (9)
2020年1月 (10)
2019年12月 (9)
2019年11月 (9)
2019年10月 (12)
2019年9月 (15)
2019年8月 (12)
2019年7月 (9)
2019年6月 (9)
2019年5月 (10)
2019年4月 (10)
2019年3月 (9)
2019年2月 (11)
2019年1月 (12)
2018年12月 (15)
2018年11月 (17)
2018年10月 (10)
2018年9月 (10)
2018年8月 (9)
2018年7月 (10)
2018年6月 (10)
2018年5月 (8)
2018年4月 (8)
2018年3月 (10)
2018年2月 (10)
2018年1月 (10)
2017年12月 (11)
2017年11月 (10)
2017年10月 (10)
2017年9月 (10)
2017年8月 (10)
2017年7月 (10)
2017年6月 (10)
2017年5月 (10)
2017年4月 (10)
2017年3月 (10)
2017年2月 (10)
2017年1月 (10)
2016年12月 (10)
2016年11月 (14)
2016年10月 (10)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (10)
2016年6月 (10)
2016年5月 (10)
2016年4月 (10)
2016年3月 (10)
2016年2月 (10)
2016年1月 (13)
2015年12月 (12)
2015年11月 (14)
2015年10月 (14)
2015年9月 (13)
2015年8月 (14)
2015年7月 (14)
2015年6月 (14)
2015年5月 (15)
2015年4月 (15)
2015年3月 (11)
2015年2月 (5)
2015年1月 (15)
2014年12月 (16)
2014年11月 (15)
2014年10月 (7)
2014年9月 (11)
2014年8月 (1)
2014年7月 (2)
2014年6月 (2)
2014年5月 (4)
2014年4月 (4)
2014年3月 (6)
2014年2月 (6)
2013年12月 (2)
2013年11月 (6)
2013年10月 (8)
2013年9月 (2)
2013年1月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年9月 (1)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (2)
2012年1月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (2)
2011年9月 (2)
2011年8月 (2)
2011年7月 (3)
2011年6月 (2)
2011年5月 (3)
2011年4月 (2)
2011年3月 (1)
2011年2月 (2)
2011年1月 (4)
2010年12月 (7)
2010年11月 (16)
2010年10月 (11)
2010年9月 (5)
2010年8月 (5)
2010年7月 (2)
2010年6月 (1)
2010年5月 (5)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (8)
2010年1月 (18)
2009年12月 (19)
2009年11月 (22)
2009年10月 (19)
2009年9月 (7)
2009年8月 (8)
2009年7月 (10)
2009年6月 (11)
2009年5月 (20)
2009年4月 (15)
2009年3月 (24)
2009年2月 (15)
2009年1月 (17)
2008年12月 (15)
2008年11月 (22)
2008年10月 (22)
2008年9月 (20)
2008年8月 (11)
2008年7月 (3)
2008年6月 (6)
2008年5月 (20)
2008年4月 (22)
2008年3月 (20)
2008年2月 (25)
2008年1月 (26)
2007年12月 (16)
2007年11月 (20)
2007年10月 (25)
2007年9月 (18)
2007年8月 (24)
2007年7月 (27)
2007年6月 (17)
2007年5月 (19)
2007年4月 (27)
2007年3月 (28)
2007年2月 (23)
2007年1月 (27)
2006年12月 (26)
2006年11月 (30)
2006年10月 (29)
2006年9月 (30)
2006年8月 (32)
2006年7月 (30)
2006年6月 (30)
2006年5月 (30)
2006年4月 (31)
2006年3月 (30)
2006年2月 (28)
2006年1月 (31)
2005年12月 (6)
リンク集
Waka's F-1 Minicar Collection
One-Eighteenth
Okei's Blog
JM Collection Museum
Kei's Room
KTRのひとりごと
小鉄の独り言
けんちゃの自己満足の世界〜
K.S HomePage
シューマッハ★おたっき〜
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
最近のトラックバック
2/28
3月6日、7日に鈴鹿…
from
Okei's Blog
12/18
トヨタの撤退で実家…
from
VAIOちゃんのよもや…
9/22
『第1弾 -セナ・英…
from
周回遅れに気をつけ…
8/12
ここでも紹介したと…
from
VAIOちゃんのよもや…
8/11
ウィリアムズF1チー…
from
猫の尻尾
大事なおしらせ(笑)
↓人気BLOGランキング参戦中!↓
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”