Keep Your Distance!
F1&MINICHAMPS FAN'S WEBLOG since 24.dec.2005
« 伝統の戦略を捨てPP獲得
|
Main
|
トヨタエンジン供給決定で憂鬱 »
2006/7/29 23:46
「ギリでセーフだニックの日」
NICK'S DAY
いよいよF1ファン待望のドイツGP開幕です。
すでに予選結果も出ていますが、当ブログでは毎月29日をニックの日
と名づけニック・ハイドフェルドを陰ながら応援していこうと言う企画を企てているので本日はニック一色でお伝えしていこうと思います。
それでは、いつもの応援クリックよろしくです。
→
モータースポーツランキング
はい、どうも有難うございます。
昨日は仕事でほぼ徹夜、今日も一日休日出勤してきた帰りですので頭がイマイチ廻っていませんがお付き合いの程宜しくお願いいたします。
さて、ドイツGPと言えばニックの地元GPです。
しかし今回のドイツGPなんだか話題はニックに集まっていないのですよね(涙)
だって、チャンピオン争い真っ只中のミハエルVSアロンソ、ルノー&ミシュランのお膝元フランスで勝利を挙げ凱旋帰国のミハエルに、アウェイに乗り込むランキングトップのアロンソの対決。
日本勢としては、スーパーアグリが待望の新車SA06投入&山本左近のレギュラー昇格。しかもこのドイツGPでホンダは参戦300戦目を迎える節目の戦い。
又、トヨタはトゥルーリの契約延長発表&来年からのウィリアムズへのエンジン供給発表。
ミハエルやライコネンの去就が発表されるのでは?
マス・ダンパーの使用禁止やBMWザウバーの謎のウイング使用禁止などなど・・・
あれ(焦)最後のウイングはニックも関与していますね(笑)
なんせ、挙げだしたらきりが無いほど話題に事欠かないドイツGP。
ただでさえ、影の薄いニックが益々存在感を消して・・・・(おいおい)
なんだか応援のはずが違う方向に話が進んできちゃいましたね。
で、このブログでニックの応援と言えば・・・やっぱりミニカーで進めていくしかないでしょ?
それでは、こちらの画像をどうぞ!
さてこのミニカー何かと言うと・・・
ニック・ハイドフェルドの初表彰台記念モデルなのです!
うーんドイツGP決勝に向けてこいつは縁起がいいですね〜
え?誰ですか?
台紙の日付が4月1日だからエイプリル・フールなんだろ?
なんて言ってるのは(苦笑)
さぁニック!
母国GPで上位を目指しドイツGP限定モデルをリリースしてくれ!
しかし、なんとか今日中に間に合って良かった(笑)
今日も、最後まで読んでいただき有難うございました。こちらも忘れずお願いします!
ブログランキングに参戦中!応援お願いします!
→
いつまで続くかニックの日応援します!って人ここをクリック??です!
0
投稿者: shige@管理人
トラックバック(1)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:shige@管理人
2006/7/30 22:39
わかさんもニックの日覚えててくれました?
しかし母国GPだというのにこの扱いの悪さ(苦笑)
よく考えればBMWにニックって組み合わせはホンダ&琢磨に匹敵する組み合わせだと思うのですが、地元じゃどうなんでしょうね?
やっぱりミハエル&ラルフなんかな???
http://black.ap.teacup.com/blackshige/
投稿者:わか
2006/7/30 14:39
お〜、ニックの日でしたね〜♪
昨年はドイツ(ニュル)で大活躍だったニックが、確かに影が薄い…(汗笑)
そろそろここらへんで派手な活躍をしてもらいたいところですね。
でも今回はホンダも好調だからさらに陰が…(汗)
投稿者:shige@管理人
2006/7/30 11:12
tak20001さんとこでも無事に?ニックの日開催していただいたみたいで良かったです(笑)日付操作疑惑についてはFIAの調査が入ってないので見逃してもらえるでしょう??
しかしニックが母国GPだ!って大きな記事少しも見ないですよね(悲)
http://black.ap.teacup.com/blackshige/
投稿者:tak20001@CC2 Formula1
2006/7/30 0:41
うちはニックの日開始2ヶ月目にして29日中に間に合わず、日付操作する荒業に出ました(←おい)
なんかニック&BMWは最近速さよりもウィングで注目を集めている感が。
入賞もコンスタントにしてるんですが、いかんせん順位が地味(笑)母国ですし、ここらへんでドカーンと表彰台にでも乗ってくれれば存在感UPなんですが。
しかし地元GPといっても、シューマッハ兄弟がいる限り常に地味な母国GPになりつづけるような気がしますねぇ・・・。
http://cc2formula1.jugem.jp/
大事なおしらせ(笑)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
12/31 年の瀬に今年のモタ…
12/31 2020年モタスポ活動…
12/29 2020年モタスポ活動…
11/13 誰もいないOKAYAMA…
5/31 ピンクのジョニー
最近のコメント
11/10
>わかさん 結局こ…
on
あぁヴィンケルホック先生
11/10
>わかさん 今年の…
on
2年連続ナカジマレーシングからの贈り物
11/9
ヴィンケルホックの…
on
あぁヴィンケルホック先生
11/9
さらなるグレードチ…
on
2年連続ナカジマレーシングからの贈り物
11/7
>わかさん 師匠の…
on
師匠待ってます!
Twitter
@29_shigezouさんのツイート
検索
このブログを検索
管理人にメール
拍手ランキング
1位
石川さんのMRレーシング
1拍手
6/19〜6/26までのランキング結果です。
記事カテゴリ
MINICHAMPS (200)
MINIATURE CAR (59)
CIRCUIT REPORT (99)
CIRCUIT REPORT F1 (112)
CIRCUIT REPORT WTCC/WTCR (134)
CIRCUIT REPORT WEC (193)
CIRCUIT REPORT S-GT (177)
CIRCUIT REPORT FN/SF (135)
CIRCUIT REPORT SUZUKA10H (25)
CIRCUIT EVENT REPORT (106)
EVENT REPORT (191)
F1 (189)
MOTORSPORTS (123)
NICK'S DAY (52)
F1 GOODS (36)
TRADING CARD (2)
PAPER CRAFT (6)
AIRSHOW (9)
ノンジャンル (111)
過去ログ
2021年12月 (1)
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年5月 (5)
2020年4月 (6)
2020年3月 (6)
2020年2月 (9)
2020年1月 (10)
2019年12月 (9)
2019年11月 (9)
2019年10月 (12)
2019年9月 (15)
2019年8月 (12)
2019年7月 (9)
2019年6月 (9)
2019年5月 (10)
2019年4月 (10)
2019年3月 (9)
2019年2月 (11)
2019年1月 (12)
2018年12月 (15)
2018年11月 (17)
2018年10月 (10)
2018年9月 (10)
2018年8月 (9)
2018年7月 (10)
2018年6月 (10)
2018年5月 (8)
2018年4月 (8)
2018年3月 (10)
2018年2月 (10)
2018年1月 (10)
2017年12月 (11)
2017年11月 (10)
2017年10月 (10)
2017年9月 (10)
2017年8月 (10)
2017年7月 (10)
2017年6月 (10)
2017年5月 (10)
2017年4月 (10)
2017年3月 (10)
2017年2月 (10)
2017年1月 (10)
2016年12月 (10)
2016年11月 (14)
2016年10月 (10)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (10)
2016年6月 (10)
2016年5月 (10)
2016年4月 (10)
2016年3月 (10)
2016年2月 (10)
2016年1月 (13)
2015年12月 (12)
2015年11月 (14)
2015年10月 (14)
2015年9月 (13)
2015年8月 (14)
2015年7月 (14)
2015年6月 (14)
2015年5月 (15)
2015年4月 (15)
2015年3月 (11)
2015年2月 (5)
2015年1月 (15)
2014年12月 (16)
2014年11月 (15)
2014年10月 (7)
2014年9月 (11)
2014年8月 (1)
2014年7月 (2)
2014年6月 (2)
2014年5月 (4)
2014年4月 (4)
2014年3月 (6)
2014年2月 (6)
2013年12月 (2)
2013年11月 (6)
2013年10月 (8)
2013年9月 (2)
2013年1月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年9月 (1)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (2)
2012年1月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (2)
2011年9月 (2)
2011年8月 (2)
2011年7月 (3)
2011年6月 (2)
2011年5月 (3)
2011年4月 (2)
2011年3月 (1)
2011年2月 (2)
2011年1月 (4)
2010年12月 (7)
2010年11月 (16)
2010年10月 (11)
2010年9月 (5)
2010年8月 (5)
2010年7月 (2)
2010年6月 (1)
2010年5月 (5)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (8)
2010年1月 (18)
2009年12月 (19)
2009年11月 (22)
2009年10月 (19)
2009年9月 (7)
2009年8月 (8)
2009年7月 (10)
2009年6月 (11)
2009年5月 (20)
2009年4月 (15)
2009年3月 (24)
2009年2月 (15)
2009年1月 (17)
2008年12月 (15)
2008年11月 (22)
2008年10月 (22)
2008年9月 (20)
2008年8月 (11)
2008年7月 (3)
2008年6月 (6)
2008年5月 (20)
2008年4月 (22)
2008年3月 (20)
2008年2月 (25)
2008年1月 (26)
2007年12月 (16)
2007年11月 (20)
2007年10月 (25)
2007年9月 (18)
2007年8月 (24)
2007年7月 (27)
2007年6月 (17)
2007年5月 (19)
2007年4月 (27)
2007年3月 (28)
2007年2月 (23)
2007年1月 (27)
2006年12月 (26)
2006年11月 (30)
2006年10月 (29)
2006年9月 (30)
2006年8月 (32)
2006年7月 (30)
2006年6月 (30)
2006年5月 (30)
2006年4月 (31)
2006年3月 (30)
2006年2月 (28)
2006年1月 (31)
2005年12月 (6)
リンク集
Waka's F-1 Minicar Collection
One-Eighteenth
Okei's Blog
JM Collection Museum
Kei's Room
KTRのひとりごと
小鉄の独り言
けんちゃの自己満足の世界〜
K.S HomePage
シューマッハ★おたっき〜
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
最近のトラックバック
2/28
3月6日、7日に鈴鹿…
from
Okei's Blog
12/18
トヨタの撤退で実家…
from
VAIOちゃんのよもや…
9/22
『第1弾 -セナ・英…
from
周回遅れに気をつけ…
8/12
ここでも紹介したと…
from
VAIOちゃんのよもや…
8/11
ウィリアムズF1チー…
from
猫の尻尾
大事なおしらせ(笑)
↓人気BLOGランキング参戦中!↓
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”